
防災資機材購入費補助制度について
北海道札幌市では、自主防災組織が防災資機材を購入する際に、購入費の一部を補助する新たな制度が導入されます
この制度は7月下旬から始まる予定で、詳細な情報は6月下旬に各町内会に案内される予定です
補助金額
・補助対象経費の50%を支給
・上限は10万円(1,000円未満は切り捨て)
対象経費
防災資機材の購入費用や設置費用が対象(消費税込み)
ただし、消耗品や補助決定前に購入したものは対象外です
補助金を申請できる団体
町内会として自主防災組織に登録されている団体が対象です(詳しくはこちら)
※1つの自主防災組織につき、同じ年度内に1回のみ申請可能
※複数の町内会で共同設置している場合も、1回のみの申請となります
補助の対象となる防災資機材
応急資機材 | 災害発生時活用資機材 |
【消火活動用】
【救助活動用】
【救護活動用】
|
|
その他 | |
|
申請期間
令和7年7月下旬(予定)から令和7年12月26日(金曜日)までです
予算に達した場合はその時点で締切となります
詳細は6月下旬に各町内会へ御案内します
申請から交付までの流れ
1.申請書類の提出(自主防災組織)
2.申請書類の審査・交付決定(札幌市)
3.購入・実施報告書の提出(自主防災組織)
4.補助金額の確定(札幌市)
5.補助金の交付(札幌市)
※申請書の提出は危機管理局で、郵送または持参が必要です
自主防災組織の登録
自主防災組織は町内会が組織するもので、以下の内容を規定し区役所に登録が必要です
1.防災リーダーの選任
2.防災活動の役割分担
3.防災活動に関する規定
記事参照元
掲載確認日:2025年05月16日
前の記事: « 兵庫県香美町、GPS機器購入費助成のご案内
次の記事: 大阪府大阪市の障がい者グループホーム整備に関する助成情報 »
新着記事