東京都豊島区、禁煙外来治療費助成金の新しい情報

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
東京都豊島区、禁煙外来治療費助成金の新しい情報

禁煙外来治療費助成事業について

現在、禁煙治療に用いる「チャンピックス錠」が世界的に出荷停止となっており、禁煙外来治療を行う医療機関が一時的に休止している状況です

禁煙を希望されている方は、必ず事前に医療機関に治療が可能か確認してください

事業概要

禁煙は簡単ではありません

ニコチン依存症と呼ばれる病気が原因で、多くの方が一人で禁煙を続けるのが難しいからです

豊島区では、この禁煙を支援するため、要件を満たす方に対して禁煙外来治療費の助成を行っています

対象者

助成を受けるには、以下の要件を全て満たす必要があります

詳細は指定のリンクをご確認ください

この事業は、健康保険で禁煙治療を受けられる方が対象です

禁煙治療を受けるための条件

健康保険適用の禁煙治療を受けるには、以下の4つの条件をクリアすることが必要です

  1. ニコチン依存症を判定するテスト(TDS)で5点以上を取得
  2. (喫煙本数×喫煙年数)の合計が200以上(35歳未満は除く)
  3. 禁煙を強く希望していること
  4. 医師の禁煙治療説明に対する文書同意

過去に禁煙治療を受けている場合、初診から1年未満では保険適用対象外になることがありますのでご注意ください

禁煙外来を行う医療機関

禁煙外来治療は、豊島区の指定医療機関で受ける必要があります

指定医療機関の一覧は公式リンクで確認できます

助成金額

助成金は5,000円で、妊婦や18歳未満の者がいる場合は20,000円が支給されます

この助成金は一人につき一回限りです

助成金の申請手続き

助成金を受けるためには、治療開始前に登録申請を行う必要があります

登録申請は、紙の申請書を郵送または持参するか、電子申請を利用して行います

郵送または持参での申し込み手続き

郵送または持参での申し込みには、事業登録申請書などの必要書類を提出していただきます

電子申請の方法

オンラインでの登録申し込みが可能です

詳細は公式サイトを確認してください

申請後の流れ

登録が決定した後、必要書類とともに禁煙治療を受け、その後は助成金交付申請を行います

申請が通れば、助成金が振り込まれます

おわりに

禁煙治療を通じて、自分や家族の健康を守る大切な一歩を踏み出しましょう

豊島区では、皆様の禁煙をサポートするためにこの事業を実施しています


記事参照元

東京都豊島区公式サイト

参考資料:チャンピックス錠 出荷停止継続のお詫びとご案内(PDF:194KB)

参考資料:対象者要件(PDF:74KB)

参考資料:ニコチン依存症を判定するテスト(TDS)(PDF:78KB)

参考資料:指定医療機関一覧(PDF:894KB)

参考資料:禁煙外来治療費助成金交付事業登録申請書兼承諾書(PDF:129KB)

参考資料:記入例(PDF:185KB)

参考資料:ニコチン依存症を判定するテスト(TDS)(PDF:78KB)

参考資料:記入例(PDF:105KB)

参考資料:豊島区禁煙外来治療費助成事業のご案内(PDF:601KB)

掲載確認日:2025年05月23日


新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加