
浸水空き家解体及び修繕支援補助金について
山形県酒田市では、令和6年7月25日の大雨災害により被災した空き家の解体または修繕に対して、補助金を支給しています
この支援制度は、被災された皆さんが安心して生活できる住環境を取り戻すために設けられたものです
補助対象となる空き家の条件
条件 | 説明 |
---|---|
1. | 令和6年7月25日から発生した大雨災害により被災し、り災届出証明書を受け取ったもの |
2. | 災害発生時に空き家であったこと |
3. | 床上浸水相当の被害があること |
4. | 住宅を含む建物が対象 |
なお、店舗や事務所、車庫棟などは対象外となるためご注意ください
補助対象工事の内容
- 解体工事
- 修繕工事(床工事、ボイラーやエアコンの修理交換など)
- 修繕工事に併せて行う泥の掻き出しや床下の消毒(単独は対象外)
補助の対象となる工事は、令和6年7月25日以降に行われるものです
ただし、明らかに浸水していない部分の修繕は対象外となります
補助金の額
補助対象工事にかかる費用の全額、上限以下で支給されます:
工事内容 | 上限金額 |
---|---|
解体工事 | 20万円 |
修繕工事 | 12万円 |
申し込み方法
申し込みは先着順となり、申請期限は令和8年3月20日(金曜)までです
予算額に達した場合は申請受付が終了します
受付開始日
申し込みは、令和7年6月9日(月曜)から受け付けます
申込時に必要な書類
- 交付申請書(様式第1号)
- 見積書またはそれに代わる書類
- 工事着手前の被災状況の写真など
- り災届出証明書の写し
- その他必要書類
工事完了時の提出書類
工事完了後、以下の書類を提出する必要があります:
- 実績報告書(様式第3号)
- 契約書または領収書の写し
- 工事完了写真
- 市請求書
工事中止または内容変更について
工事を中止する場合は、辞退届の提出が必要です
また、申請内容に変更があった場合は補助事業等変更申請書を提出してください
窓口情報
申請や問い合わせは、酒田市建設部建築課(本町二丁目2番45号 本庁舎5階)までお願いします
施工業者をお探しの場合は、酒田飽海建設総合組合のリストをご参照ください
記事参照元
参考資料:請求書様式(PDF:111KB)
参考資料:辞退届(PDF:49KB)
参考資料:補助事業変更申請(PDF:49KB)
参考資料:大雨被災住宅修繕対応可能者リスト(PDF:619KB)
掲載確認日:2025年05月29日
前の記事: « 山口県宇部市の商業活性化による補助金情報
次の記事: 山形県酒田市の危険空き家解体支援金制度の詳細 »
新着記事