
福山市では、強風や地震による住宅の瓦屋根の被害を軽減するため、市民が自ら行う木造住宅の耐風対策に要する費用の一部を補助しています
対象となる住宅は戸建てまたは併用住宅であり、一定の要件を満たす必要があります
この補助金は、瓦屋根の耐風診断や改修に関するもので、市民の安全を確保するための重要な取り組みです
1.耐風診断事業
1-1.事前相談
この補助制度を利用するには、まず補助対象の住宅に該当するかの確認を行う必要があります
事前に電話やメールでの相談を推奨しています
【連絡先】
電話番号:084-928-1103
メールアドレス:kenshi@city.fukuyama.hiroshima.jp
1-2.申請について
補助対象として確認された方は、申請において抽選に参加することになります
申請期間は7月1日から7月31日までです
1-3.補助対象事業
補助対象の住宅については、専業の建築士や瓦屋根診断技士が診断を行います
1-4.補助対象者
補助を受けられるのは、補助対象住宅の所有者または居住者であり、福山市内に居住し、税の滞納がない方に限ります
1-5.補助対象住宅
補助対象の住宅は、市内に存在する木造の一戸建てで、2021年12月31日以前に着工された、瓦屋根の住宅です
1-6.補助金の額
耐風診断に要する経費の3分の2を補助しますが、上限は21,000円です
2.耐風改修事業
2-1.事前相談
補助対象かどうかの確認を行います
事前相談には電話やメールでの連絡が必要です
2-2.申請の申し込みについて
申請に関しては、耐風診断の結果に基づき、改修を必要とする住宅が対象です
2-3.補助対象事業
改修事業は国の基準に従い、専門の業者により行われます
2-4.補助対象住宅
木造の一戸建て住宅が対象で、2021年12月31日以前に着工されたものでなければなりません
2-5.補助対象者
補助対象は耐風診断や改修を行う住宅の所有者や居住者です
2-6.補助金の額
耐風改修にかかる経費の100分の23とし、上限552,000円です
3.申請様式
番号 | 様式名 | 様式 |
---|---|---|
1 | 福山市瓦屋根耐風改修等補助金交付申請書及び改修計画書 | [Word] / [PDF] |
4.よくある質問
質問 | 回答 |
---|---|
瓦屋根以外の屋根は補助対象ですか? | 粘土瓦やセメント瓦のみが補助対象です |
その他詳細情報は福山市の公式ページを確認してください
参考資料:福山市瓦屋根 耐風診断・改修補助事業のご案内 [PDFファイル/270KB]
参考資料:瓦屋根の改修工事のススメ [PDFファイル/1.35MB]
参考資料:[PDFファイル/67KB]
参考資料:[PDFファイル/31KB]
参考資料:[PDFファイル/52KB]
参考資料:[PDFファイル/32KB]
参考資料:[PDFファイル/35KB]
参考資料:[PDFファイル/87KB]
参考資料:[PDFファイル/36KB]
参考資料:[PDFファイル/40KB]
参考資料:[PDFファイル/59KB]
参考資料:[PDFファイル/26KB]
参考資料:福山市瓦屋根耐風改修等補助事業実施要綱 [PDFファイル/111KB]
参考資料:耐風診断事業のフロー図 [PDFファイル/78KB]
参考資料:耐風改修事業フロー図 [PDFファイル/74KB]
掲載確認日:2025年07月01日
前の記事: « 広島県福山市の農業・漁業支援金のお知らせ
次の記事: 愛媛県伊方町 出産世帯奨学金返還支援補助金のご紹介 »
新着記事