千葉県九十九里町風しんワクチン接種助成のご案内

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
千葉県九十九里町風しんワクチン接種助成のご案内

風しんワクチン接種費用の一部助成について

妊婦が妊娠初期に風しんに感染した場合、生まれてくる赤ちゃんに目や耳、心臓に障害が出る可能性があります

このような症状を「先天性風しん症候群」と呼びます

先天性風しん症候群を予防するためには、周囲の人が風しんワクチンを接種することが重要です

千葉県九十九里町では、先天性風しん症候群を予防するために、風しんワクチンを接種した人に接種費用の一部を助成します

対象者

次の(1)~(3)の条件をすべて満たす方が対象です

  • (1) 平成30年12月25日以降に、以下のいずれかの風しん抗体検査を受け、抗体価が低いと評価された方

  • ア. 千葉県および千葉市、船橋市、柏市が実施する風しん抗体検査
  • イ. 妊婦健診における風しん抗体検査

(2) 令和7年4月1日から令和8年3月31日までの期間に、任意予防接種としてワクチンを接種した方

(接種当年度内に申請が必要です

(3) ワクチン接種時に九十九里町に住民登録がある方

ワクチンの種類と助成額

ワクチンの種類助成額
風しんワクチン3,000円
麻しん風しん混合ワクチン5,000円

※一人あたり1回限りの助成です

生活保護を受けている方は、全額助成されます

申請方法

風しんワクチン接種後、以下の書類を準備して健康福祉課健康指導係で手続きを行ってください

  • 1. 風しん抗体検査結果を確認できる書類
  • 2. ワクチン接種を証明する書類と領収書の原本
  • 3. 印鑑
  • 4. 接種者名義の通帳(口座番号が確認できるもの)
  • 5. 委任状(代理申請の場合)

申請の際には、九十九里町風しんワクチン接種費用助成申請書を記入していただきます

申請の期限

風しんワクチンを接種した年の年度内に申請が必要です

例えば、令和7年8月1日に接種した場合、令和7年度内(令和8年3月31日まで)に申請を行ってください


記事参照元

千葉県九十九里町公式サイト

参考資料:交付申請書(ファイル名:koufushinseisho.pdf サイズ:83.54KB)

参考資料:委任状(ファイル名:huusinininjo.pdf サイズ:45.02KB)

掲載確認日:2025年07月18日


新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加