静岡県の補助金・助成金を一覧でわかりやすくご紹介

静岡県の補助金・助成金を一覧でわかりやすくご紹介

【2023年・静岡県島田市】一般不妊治療費助成事業の情報更新【助成金・補助金】

の画像
静岡県の静岡県島田市が実施する助成金(補助金)。

【一般不妊治療費助成事業の情報更新】最大6万3000円助成(補助)されます。

対象者は次のいずれにも該当する者




夫婦のうちいずれか一方が島田市に住所を有する


助成対象治療期間初日に妻の年齢が40歳未満


夫婦の前年の合計所得が730万円未満((1月から5月までの間に申請をする場合は、前々年の所得)






【2023年・静岡県島田市】不育症治療費助成事業【助成金・補助金】

の画像
静岡県の静岡県島田市が実施する助成金(補助金)。

【不育症治療費助成事業】最大24万1500円助成(補助)されます。

対象者は次のいずれにも該当する方です。






申請日に夫婦のうちいずれか一方が島田市に住所を有する


治療開始日において、妻の年齢が43歳未満である


夫婦の前年の合計所得が730万円未満である(1月から5月までの間に申請をする場合は、前々年の所得)






【2023年・静岡県磐田市】令和5年台風2号に伴う事業者向け事業継続支援金【補助金・助成金】

の画像
静岡県の静岡県磐田市が実施する助成金(補助金)。

【令和5年台風2号に伴う事業者向け事業継続支援金】最大20万円助成(補助)されます。

対象期間は~2023年12月28日です。

対象者は下記の全てに該当する方が対象です。





市内に事業所等を有する中小企業者、個人事業主、中小企業者が組織する団体、社会福祉法人等の一部非営利法人


令和5年6月2日時点において市内で事業実態があり、復旧後も引き続き事業を継続する意思があること。




令和5年梅雨前線による大雨及び台風2号に伴う浸水・土砂流入等により事業の用に供する建物または建物と一体で使用する資産が被害を受け、これに係る被災証明書または罹災証明書の発行を受けていること。




被害を受けた建物または資産の修繕・更新を行い、その費用が20万円以上であること。




営業に必要な許認可等を有していること。





※一部非営利法人とは、常時使用する従業員の数が300人以下で営利を目的とせず公益を目的とする法人


(例:NPO法人、一般社団法人、医療法人等)


※国、地方公共団体、公共法人、政治団体、宗教団体、大企業は対象外です。




※農業者や農業法人は対象外です。






【2023年・静岡県吉田町】令和5年度ひとり親家庭等医療費助成の申請・更新【助成金・補助金】

の画像
静岡県の静岡県吉田町が実施する助成金(補助金)。

【令和5年度ひとり親家庭等医療費助成の申請・更新】対象者は吉田町に居住されている方で、生計を同じくする者に前年分※の所得税が課されていない場合の次の方。





20歳未満の児童を扶養している母子家庭の母と児童


20歳未満の児童を扶養している父子家庭の父と児童


両親のいない20歳未満の児童



※1~6月に新規申請をする場合は、“前々年分”の所得税が課されていない世帯が対象となります。







【2023年・静岡県焼津市】中小企業等DX促進モデル事業補助金【補助金・助成金】

の画像
静岡県の静岡県焼津市が実施する助成金(補助金)。

【中小企業等DX促進モデル事業補助金】最大150万円助成(補助)されます。

対象期間は~2023年12月28日です。

対象者は中小企業基本法(昭和38年法律第154号)第2条第1項に規定する中小企業者で、次のいずれにも該当するものとする。





市内に事業所(事務所、店舗等を含む。

)を有すること。




市区町村税の滞納がないこと。




事業を営む者のいずれもが、暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定する暴力団及び同条第6号に規定する暴力団員並びにこれらの者に準ずる反社会的団体及びその構成員でないこと。




政治団体又は宗教上の組織若しくは団体でないこと。




市長がこの要綱に基づく補助が適当でないと認めたものでないこと。








【2023年・静岡県掛川市】新商品開発応援事業費補助金【補助金・助成金】

の画像
静岡県の静岡県掛川市が実施する助成金(補助金)。

【新商品開発応援事業費補助金】最大30万円助成(補助)されます。

対象期間は~2023年10月31日です。

対象者は以下を全て満たす事業者


市内に店舗、事務所又は事業所を有し、市内で現に事業を営み、今後も事業を継続する意思がある事業者であること。




事業主及び従業員が掛川市暴力団排除条例第2条第3号の暴力団員等及び暴力団員等と密接な関係を有する者ではないこと。




市税を滞納していない者(市税の滞納を計画的に納付し、かつ、完納の見込みがある者を含む)であること。






【2023年・静岡県掛川市】新たなビジネススタイル整備支援事業費補助金【補助金・助成金】

の画像
静岡県の静岡県掛川市が実施する助成金(補助金)。

【新たなビジネススタイル整備支援事業費補助金】最大10万円助成(補助)されます。

対象期間は~2023年10月31日です。

対象者は市内に事務所又は事業所を有し、補助金交付後も事業を3年以上継続する小規模企業者。




掛川市暴力団排除条例に規定する暴力団及びその団員等と関わりが無いもの。




市税に滞納がないこと。

(計画的に納付し、完納見込みの場合は可)




【2023年・静岡県掛川市】高齢者等補聴器購入費助成事業【助成金・補助金】

の画像
静岡県の静岡県掛川市が実施する助成金(補助金)。

【高齢者等補聴器購入費助成事業】最大5万円助成(補助)されます。

対象者は次に掲げる要件を全て満たす満40歳以上の方

(1)掛川市内に住所を有し、現に居住している方

(2)市民税所得割額が46万円未満の方

(3)身体障害者手帳(聴覚障害)の交付対象とならない方

(4)両耳の聴力レベルが30デシベル以上70デシベル未満の方で、耳鼻咽喉科医師が補聴器の使用を必要と認めている方

(5)過去に一度もこの制度による助成を受けたことがない方

(6)その他の法令に基づく補聴器購入費等の助成を受けていない方

(7)補聴器購入後の補聴器調整の確認や利用状況の調査などに協力できる方


【2023年・静岡県島田市】地域見守り活動補助金【補助金・助成金】

の画像
静岡県の静岡県島田市が実施する助成金(補助金)。

【地域見守り活動補助金】最大3万円助成(補助)されます。

対象期間は~2023年7月31日です。

対象者は次の(1)、(2)の要件をいずれも満たす自治会及び地区安全会議(※1)



(1)年間を通じ計画的に地域見守り活動(※2)を行うこと。





(2)10人以上の者が地域見守り活動に参加すること。





※1地区安全会議

中学校の学区程度の範囲にある複数の自治会又は町内会を中心に、犯罪の発生しにくい地域づくりを目的として、住民、事業所及び学校、警察その他の行政機関等により自主的に結成された組織

※2地域見守り活動

防犯パトロール、子どもの登下校の見守りなど犯罪の発生しにくい地域づくりをめざした活動






【2023年・静岡県焼津市】中心市街地の空き店舗への出店に対し、家賃を助成【助成金・補助金】

の画像
静岡県の静岡県焼津市が実施する助成金(補助金)。

【中心市街地の空き店舗への出店に対し、家賃を助成】最大4万円助成(補助)されます。

対象期間は~2024年3月11日です。

対象者は次のいずれにも該当する者



中心市街地における空き店舗又は空き店舗用地を賃借する者であること


空き店舗又は空き店舗用地の所有者と同一世帯に属する者又は生計を一にする者でないこと


令和5年度内に営業を開始しようとする者であること


空き店舗又は空き店舗用地の賃貸借契約の締結日から起算して6か月以内に営業を開始しようとする者であること


営業開始から2年以上事業を継続しようとする者であること


1日に6時間以上かつ1週間に5日以上営業しようとする者であること


中心市街地において既に小売業、サービス業、飲食業等を営んでいる者で、移転して営業しようとするものでないこと


小売業、サービス業、飲食業等(風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号)第2条(第13項第4号を除く。

)に規定する営業を除く。

以下同じ。

)を空き店舗又は空き店舗用地において営業しようとする者であること


営業に当たり法令で定める必要な許認可を得ていること


交付申請をした日以前に納期限が到来した市税を完納している者又はその徴収猶予を受けている者であること


暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定する暴力団及び同条第6号に規定する暴力団員並びにこれらの者に準ずる反社会的団体及びその構成員でないこと