- ホーム /
- 近畿
近畿の奈良県が実施する助成金(補助金)。
【令和5年度文化資源活用補助金】最大500万円助成(補助)されます。
対象期間は2023年4月3日~2023年4月26日です。
近畿の京都府が実施する助成金(補助金)。
【妊婦の方への新型コロナウイルスPCR検査費用の助成】最大9000円助成(補助)されます。
対象者は京都府(京都市を除く。
)にお住まいで、分娩前に新型コロナウイルスPCR検査等を希望される妊婦の方。
近畿の大阪府大阪市が実施する助成金(補助金)。
【令和5年度大阪市配偶者暴力被害者等支援調査研究事業補助金】最大1000万円助成(補助)されます。
対象期間は2023年4月10日~2023年4月14日です。
対象者は1暴力を受けた被害者が緊急一時的に避難できる施設であり、配偶者暴力の被害者等に対する保護を行う場(部屋)を有する、市内に活動拠点を置く団体2居場所のない若年女性への居住場所の提供及び配偶者暴力からの避難後に支援を受けながら地域で自立に向けた生活再建を図るための施設(ステップハウス)を有する、市内に活動拠点を置く団体31及び2のほか、市長が別に定める条件を満たし市長が適当と認める団体
※本事業の対象となる団体は、法人格を有する団体を原則とするが、法人格を有しない団体であっても、次に掲げる要件を満たす場合には、対象団体として認められるものとします。
要件1事業実施時点で3年以上運営されている団体であること。
要件2団体責任者、プログラム責任者、会計責任者などの執行部・責任者の体制が明確であり、会計帳簿が適切に作成されていること。
要件3事務所所在地やシェルター施設の存在を、本市が確認できていること。
要件4政治活動を主たる目的とする団体、暴力団又は暴力団員の統制のもとにある団体でないこと。
要件5過去3年間で国、地方公共団体、独立行政法人からプログラムや保護の委託を受けて適切に完遂した実績があること。
。
近畿の兵庫県稲美町が実施する助成金(補助金)。
【令和5(2023)年度稲美町住宅用太陽光発電システム等設置費補助金】最大6万円助成(補助)されます。
対象期間は2023年4月3日~です。
対象者は交付対象者
•自ら居住する町内の住宅に住宅用太陽光発電システム、住宅用蓄電池システムまたはその両方を設置した人
•町内に建築された住宅用太陽光発電システム、住宅用蓄電池システムまたはその両方が付属している住宅を購入した人
のどちらかで、次の条件をすべて満たしている人が対象となります。
1.町内に住所を有すること。
2.電力会社と電力受給契約を締結していること。
3.町のモニター調査などの啓発事業に協力できること。
。
近畿の大阪府柏原市が実施する助成金(補助金)。
【まちづくりに頑張る自治会・団体に対する補助金】最大30万円助成(補助)されます。
対象期間は2023年4月3日~2023年4月28日です。
対象者は次のすべての要件を満たす団体とします。
公益の増進に寄与することを目的として、非営利の事業に取り組む団体(会員の過半数が本市に居住等していること。
法人格の有無は問わない)であること。
主な活動範囲が柏原市内であること。
組織の運営に関する定款や規約、会則などの定めを有する団体であること。
事業の成果報告ができる団体であること。
(事業報告を市ウェブサイト等に掲載します。
)
宗教活動や政治活動を目的とした団体でないこと。
特定の公職者(候補者を含む)、または政党を推薦、支持、反対することを目的とした団体でないこと。
「特定非営利活動促進法」第12条第1項第3号イ・ロに掲げる団体でないこと。
同一団体に対する補助金の交付回数は3回までとする(※31年度交付分よりカウント開始)。
。
近畿の滋賀県草津市が実施する助成金(補助金)。
【造血幹細胞移植後等の予防接種再接種費用助成】対象者は下記の要件すべてに該当する者
接種日において草津市に住所を有する者
造血幹細胞移植後等の治療を受け、定期予防接種として接種済みのワクチンの抗体が消失し、再接種の必要があると医師が判断した者。
。
近畿の三重県尾鷲市が実施する助成金(補助金)。
【結婚新生活支援補助金事業】最大60万円助成(補助)されます。
対象者は・令和5年3月1日から令和6年3月31日までの期間に婚姻届を提出し、受理された世帯。
・対象となる住宅が尾鷲市内にあり、申請日において夫婦ともに住民登録の上、居住していること。
※申請日より2年以上継続して尾鷲市内に居住する意思があること。
・婚姻届受理日における年齢が、夫婦ともに39歳以下であること。
・夫婦の所得金額の合計が500万円未満であること。
※貸与型奨学金を返済している方は年間返済額を所得から控除します。
・夫婦いずれかの名義で契約した住宅であること。
※やむを得ない事情で名義が異なる場合は申告してください。
・尾鷲市が徴収する市税、国民健康保険税および水道料金等の滞納がないこと。
・他の公的制度による家賃補助等を受けていない、また過去に同様の補助を受けていないこと。
。
近畿の三重県尾鷲市が実施する助成金(補助金)。
【おわせファミリーサポートセンター☆令和5年4月から利用料金の半額補助が受けられます☆】対象者は①子どもさんを援助会員さんに預ける。
②利用料金800円/時を援助会員さんに直接支払う。
支払いが終わったら、活動記録を援助会員さんからもらう。
③後日、福祉保健課子育て支援係まで下記の書類を提出する。
・利用料補助金交付申請書兼請求書
・活動記録の写し
・振込先がわかる書類
④後日、尾鷲市から指定された口座に利用料金の半額分を振り込みます。
詳しくは、子育て支援係までお問い合わせください。
補助金を受けるための申請書類
尾鷲市ファミリーサポートセンター利用料補助金交付申請書兼請求書(PDF形式、94.63KB)
。
近畿の三重県伊勢市が実施する助成金(補助金)。
【住宅リフォーム促進事業補助金】最大5万円助成(補助)されます。
対象期間は2023年4月3日~です。
対象者は以下のすべての条件を満たすこと。
伊勢市に住民登録を有し、居住している個人または実績報告(工事完了後30日以内または令和6年3月29日(金曜)のいずれか早い日)までに伊勢市に住民登録を行い、居住を開始する個人。
補助を受けようとする人及び同一世帯の全員が市区町村税を滞納していないこと。
同一対象者及び同一建物が、過去に「伊勢市店舗新築・住宅等リフォーム促進事業補助金」の交付を受けていないこと。
。
近畿の京都府舞鶴市が実施する助成金(補助金)。
【住宅改修助成制度】最大20万円助成(補助)されます。
対象者は下肢、体幹又は乳幼児以前の非進行性脳病変による運動機能障害(移動機能障害に限る)で3級以上を有する6歳以上の身体障害者、または下肢か体幹機能に障害のある難病患者等。
下記の①②③④⑤⑥の工事。
視覚障害2級以上を有する6歳以上の身体障害者。
下記の①②③⑥の工事。
6歳以上の上肢機能障害2級以上を有する身体障害者または重度の知的障害者。
下記の⑤⑥の工事。
。