九州の補助金・助成金を一覧でわかりやすくご紹介

九州の補助金・助成金を一覧でわかりやすくご紹介

【2023年・大分県大分市】骨髄移植等により、定期の予防接種で得た免疫を失ったお子さんの再接種費用を助成【助成金・補助金】

の画像
九州の大分県大分市が実施する助成金(補助金)。

【骨髄移植等により、定期の予防接種で得た免疫を失ったお子さんの再接種費用を助成】対象者は1.骨髄移植等の前に接種した定期の予防接種ワクチンの免疫消失したため、再接種が必要と医師が認める方


2.再接種を受ける日において大分市に住民登録されている方で、20歳未満の方(予防接種の種類により年齢制限があるものもあります)





【2023年・大分県大分市】妊娠を希望する女性等に対する風しんの抗体検査および予防接種費用の助成【助成金・補助金】

の画像
九州の大分県大分市が実施する助成金(補助金)。

【妊娠を希望する女性等に対する風しんの抗体検査および予防接種費用の助成】

【2023年・鹿児島県鹿児島市】第8回児童書出版助成原稿募集【助成金・補助金】

の画像
九州の鹿児島県鹿児島市が実施する助成金(補助金)。

【第8回児童書出版助成原稿募集】最大50万円助成(補助)されます。

対象期間は~2023年3月31日です。

対象者は児童を対象とした小説や絵本などの創作作品をはじめ、児童書の評論・研究及び読書指導の実践記録などを含む、児童の文化的人格的育成に関するもの全般。




原則として未発表の完成原稿(出版物としての体裁が保たれた状態の原稿)とする。

ただし、令和6年3月までに出版予定であること。




助成対象の候補作品となった場合は、選定通知後1カ月以内に、「出版契約書」を提出すること。




(提出ができなければ助成対象外となる)





【2023年・熊本県益城町】益城町障害福祉サービス事業所等物価高騰対策事業補助金【補助金・助成金】

の画像
九州の熊本県益城町が実施する助成金(補助金)。

【益城町障害福祉サービス事業所等物価高騰対策事業補助金】最大182万円助成(補助)されます。

対象期間は~2023年2月28日です。

対象者は 以下の(1)、(2)の要件をいずれも満たす者
(1) 令和4年(2022年)12月31日時点において、町内において指定障害福祉サービス施設・事業所等を開設又は管理し、今後も事業を継続する意思を有する者
※ただし、令和4年(2022年)4月1日から令和4年(2022年)12月31日までの全期間において事業を休止している施設・事業所等を除く。


(2) 益城町物価高騰等対策事業者応援金の交付を受けている場合は、交付対象としません。



【2023年・宮崎県】経営改善計画を策定したい事業者へ補助金【補助金・助成金】

の画像
九州の宮崎県が実施する助成金(補助金)。

【経営改善計画を策定したい事業者へ補助金】最大20万円助成(補助)されます。

対象期間は~2023年3月10日です。

対象者は補助金の交付の対象は、次の要件を満たす者とします。





県内に主たる事業所を有する事業者のうち、国が実施する「経営改善計画策定支援事業(通常枠)」又は「早期経営改善計画策定支援事業」を利用し、経営改善計画又は早期経営改善計画を策定する者であること(※国が実施する各支援事業の申請窓口は「宮崎県中小企業活性化協議会」となります。




宮崎県中小企業融資制度の融資対象業種を営む者であること


県税に滞納がないこと(※県税の滞納がある場合でも、経営改善計画に県税の納付に関する内容を含む見込みがある場合は対象となります。




個人住民税の特別徴収義務者とされている法人にあっては、従業員等の個人住民税について特別徴収を実施している者又は特別徴収を開始することを誓約した者であること


事業者の構成員等が暴力団若しくは暴力団員でないこと又は暴力団若しくは暴力団員と密接な関係を有しないこと






【2023年・大分県豊後大野市】令和5年度祖母・傾・大崩ユネスコエコパーク移行地域自然環境調査助成事業【助成金・補助金】

の画像
九州の大分県豊後大野市が実施する助成金(補助金)。

【令和5年度祖母・傾・大崩ユネスコエコパーク移行地域自然環境調査助成事業】最大30万円助成(補助)されます。

対象期間は~2023年2月28日です。

対象者は上記の調査研究を実施する能力を有する者






【2023年・鹿児島県大和村】物価高騰等対策事業者支援金【補助金・助成金】

の画像
九州の鹿児島県大和村が実施する助成金(補助金)。

【物価高騰等対策事業者支援金】最大10万円助成(補助)されます。

対象期間は~2023年2月28日です。

対象者は令和4年12月1日以前から引き続き大和村内(以下「村内」という。

)で事業を営んでおり、今後も事業の継続意思がある事業者


村内に事務所又は店舗(倉庫等を除く)を有していること(事務所等を有していない個人事業者(フリーランスを含む。

)にあっては,令和4年12月1日から引き続き村内に住所を有していること。

)。




農林水産業、建設業、宗教上の組織又は団体等を除く事業者等





【2023年・大分県大分市】文化・芸術活動推進補助金【補助金・助成金】

の画像
九州の大分県大分市が実施する助成金(補助金)。

【文化・芸術活動推進補助金】最大30万円助成(補助)されます。

対象期間は2023年2月1日~2023年2月28日です。

対象者は●大分市内を活動拠点としており、主として営利を目的としていない事業を行う個人または団体
●継続的に文化・芸術活動を行っている、または今後継続的に文化・芸術活動を行うものであること

【対象事業】
●音楽、演劇、舞踊などの公演事業
●絵画、工芸、書道、写真などの展覧会事業
●上記以外の文化・芸術活動
※詳細については、募集要項をご覧ください。



【2023年・大分県大分市】令和5年度おおいた地域伝統文化応援事業助成団体【助成金・補助金】

の画像
九州の大分県大分市が実施する助成金(補助金)。

【令和5年度おおいた地域伝統文化応援事業助成団体】最大100万円助成(補助)されます。

対象期間は2023年3月1日~2023年4月21日です。

対象者は伝統行事・民俗芸能・伝統工芸等の伝統文化にかかる活動を行う大分市内の団体


ただし、同事業で過去3年間に助成を受けた団体は対象外とします。