九州の補助金・助成金を一覧でわかりやすくご紹介

九州の補助金・助成金を一覧でわかりやすくご紹介

【2023年・鹿児島県東串良町】結婚新生活支援事業補助金【補助金・助成金】

の画像
九州の鹿児島県東串良町が実施する助成金(補助金)。

【結婚新生活支援事業補助金】最大30万円助成(補助)されます。

対象者は 1.令和5年3月1日以降に結婚された夫婦

 2.夫婦ともに婚姻日における年齢が39歳以下

 3.夫婦の合計所得が500万円未満

 4.公的制度による家賃補助を受けていないこと

 5.税金の滞納がないこと


【2023年・福岡県嘉麻市】骨髄等移植ドナー助成金交付事業【助成金・補助金】

の画像
九州の福岡県嘉麻市が実施する助成金(補助金)。

【骨髄等移植ドナー助成金交付事業】最大20万円助成(補助)されます。

対象者は次のすべてに該当する方が対象となります。


1.骨髄バンクが実施する骨髄バンク事業にドナー登録を行い、令和4年4月1日以降に骨髄等の提供を完了した方(以下「提供者」という。


2.骨髄等の提供を行った日に嘉麻市内に住民登録がある方
3.事業所等に勤務する方または自営業に従事する方
4.骨髄等の提供に関し、他の法令等による同種同類の補助金等を受けていない方
5.暴力団関係者ではない方


【2023年・熊本県】令和5年度(2023年度)熊本県産業廃棄物排出量抑制支援事業費補助金【補助金・助成金】

の画像
九州の熊本県が実施する助成金(補助金)。

【令和5年度(2023年度)熊本県産業廃棄物排出量抑制支援事業費補助金】最大2000万円助成(補助)されます。

対象期間は2023年5月19日~2023年6月30日です。

対象者は以下のいずれかの条件に該当し、熊本県内に事業所等を有し、活動していることが必要です。

その他詳しくは上記の交付要項をご覧ください。



(1)産業廃棄物を排出している事業者

(2)産業廃棄物処理業者








【2023年・宮崎県】令和5年度宮崎県廃棄物再資源化施設整備費補助金【補助金・助成金】

の画像
九州の宮崎県が実施する助成金(補助金)。

【令和5年度宮崎県廃棄物再資源化施設整備費補助金】最大1500万円助成(補助)されます。

対象期間は2023年5月19日~2023年6月30日です。

対象者は県内に事業所を有する産業廃棄物排出業者又は産業廃棄物処理業者





【2023年・大分県大分市】障害者医療費の助成(資格認定・支給申請)【助成金・補助金】

の画像
九州の大分県大分市が実施する助成金(補助金)。

【障害者医療費の助成(資格認定・支給申請)】対象者は•身体障害者手帳1~3級
•療育手帳A1、A2、B1、B2
•精神障害者保健福祉手帳1級


【2023年・大分県国東市】林道のコンクリート舗装補助す【補助金・助成金】

の画像
九州の大分県国東市が実施する助成金(補助金)。

【林道のコンクリート舗装補助す】最大300万円助成(補助)されます。

対象者は3戸以上で構成された協業体または、認定林業事業体






【2023年・熊本県上天草市】不妊治療費助成金交付事業【助成金・補助金】

の画像
九州の熊本県上天草市が実施する助成金(補助金)。

【不妊治療費助成金交付事業】最大1万円助成(補助)されます。

対象者は次のいずれにも該当する方です。



一般不妊治療の治療計画を作成した日における妻の年齢が41歳未満の夫婦である方
夫婦のいずれかが申請を行う日の1年以上前から上天草市に住民票がある方
治療を受けている期間において、他の市町村の助成を受けていない方
治療を受けている夫婦および同一世帯員に市税等の滞納がない方
夫婦のいずれかが医師に不妊症と診断されている方
人工授精を実施した夫婦である方。

ただし、次に掲げるものを除きます。


ア 夫婦以外の第三者からの精子、卵子または胚の提供によるもの
イ 夫の精子を妻以外の第三者の子宮に医学的な方法で注入して、当該第三者が妻の代わりに妊娠し、および出産するもの。

【2023年・長崎県長崎市】令和5年度 移住支援空き家リフォーム補助金【補助金・助成金】

の画像
九州の長崎県長崎市が実施する助成金(補助金)。

【令和5年度 移住支援空き家リフォーム補助金】最大50万円助成(補助)されます。

対象者は市外から市内に転入する方で、これから空き家を購入・賃借する方(補足1)空き家所有者との売買・賃貸借契約書の写し(複写したもの)が必要となります。






市外から市内に転入して1年以内の方で、これから空き家を購入・賃借する方(補足2)空き家所有者との売買・賃貸借契約書の写し(複写したもの)が必要となります。






空き家を所有する(法人等を除く)方で、長崎市空き家・空き地情報バンクに空き家を登録済の方(補足3)個人の方であっても、宅地建物取引業を営んでいる方を除きます。



(補足4)所有する方とは、空き家の所有権を有する方(空き家が未登記の場合にあっては家屋台帳に記載されている方、空き家が共有財産の場合にあっては全ての共有者からこの補助を受けて事業を行うことの同意を得ている方、空き家が未相続の場合にあっては相続人であり、かつ、全ての相続人からこの補助を受けて事業を行うことの同意を得ている方)をいいます。








【2023年・鹿児島県奄美市】繁盛店づくり支援事業補助金【補助金・助成金】

の画像
九州の鹿児島県奄美市が実施する助成金(補助金)。

【繁盛店づくり支援事業補助金】対象期間は2023年5月17日~2023年6月30日です。

対象者は小規模事業者(従業員数5名以下)


市内に本社または主たる事業所を有する法人、または市内に住所を有する個人


市税を完納していること