四国の補助金・助成金を一覧でわかりやすくご紹介

四国の補助金・助成金を一覧でわかりやすくご紹介

【2023年・香川県観音寺市】令和5年度 ゼロエネルギーハウス等普及促進補助金【補助金・助成金】

の画像
四国の香川県観音寺市が実施する助成金(補助金)。

【令和5年度 ゼロエネルギーハウス等普及促進補助金】最大40万円助成(補助)されます。

対象者は市内に住所を有すること。

(補助金の申請日において市内に住所を有しない者にあっては、実績報告の日までに転入し、居住すること。


市町村税を滞納していないこと。


補助対象設備の契約及び支払のすべてを行う者であること。






【2023年・愛媛県西条市】商店街活性化支援事業費補助金【補助金・助成金】

の画像
四国の愛媛県西条市が実施する助成金(補助金)。

【商店街活性化支援事業費補助金】最大45万円助成(補助)されます。

対象者は西条市内の商店街又は実行員会等のうち、次の各号のいずれかに該当することが必要です。






商店街振興組合法に規定する商店街振興組合


商店街の活性化を目的とし、当該商店街内部の者5人以上を含む団体




※補助対象者は、他の同種の補助を受けていないこと






【2023年・愛媛県新居浜市】令和5年度新居浜市民間ブロック塀等整備事業補助【補助金・助成金】

の画像
四国の愛媛県新居浜市が実施する助成金(補助金)。

【令和5年度新居浜市民間ブロック塀等整備事業補助】最大30万円助成(補助)されます。

対象期間は2023年4月3日~です。

対象者は(1) 市内の道路法、建築基準法上の道路、もしくは新居浜市耐震改修促進計画に位置付けた避難路沿道等(緊急輸送道路、通学路、避難路等)に面するブロック塀等のうち、危険と判断されたもの
(2) 補強コンクリートブロック造及び組積造(レンガ造、石造、コンクリートブロック造等)に該当する構造であるもの


【2023年・愛媛県新居浜市】令和5年度新居浜市耐震シェルター整備費補助事業【補助金・助成金】

の画像
四国の愛媛県新居浜市が実施する助成金(補助金)。

【令和5年度新居浜市耐震シェルター整備費補助事業】最大40万円助成(補助)されます。

対象期間は2023年4月3日~です。

対象者は対象となる木造住宅

次の各号のいずれにも該当する方。


1.市が実施する耐震診断を受けた結果、上部構造評点が1.0未満と判定されたもの
2.この補助金を受けて、すでに耐震シェルターの整備がされていないもの

対象となる方

次の各号いずれにも該当する方。


1.対象となる木造住宅の所有者
2.市税の滞納がない

等の条件をすべて満たす方。




【2023年・徳島県阿波市】令和5年度合併処理浄化槽設置整備事業補助金【補助金・助成金】

の画像
四国の徳島県阿波市が実施する助成金(補助金)。

【令和5年度合併処理浄化槽設置整備事業補助金】最大54万8000円助成(補助)されます。

対象期間は2023年4月3日~2023年12月28日です。

対象者は補助対象者は、次の各号を全て満たしていることが条件となっています。


 (1)浄化槽設置工事が未着工であること。


 (2)補助金交付申請書を提出した年度内に浄化槽設置工事及び新築工事又はリフォーム工事が完了し、実績報告書を提出することができること。


 (3)個人住宅であり、住居の用に供する建物又は延べ床面積の2分の1以上を住居の用に供する併用住宅であること。


 (4)補助金申請者が阿波市民であること又は実績報告書を提出するまでに阿波市民になる予定があること。


 (5)同一敷地内において、阿波市浄化槽設置整備事業補助金を受けていない者であること。


 (6)市税を滞納していない者であること。




※令和2年度から次の全てを満たす場合について、新設補助の交付対象とはなりません。


 〇阿波市内から阿波市内への移転
 〇元の住居が賃貸住宅でない
 〇元の住居が合併処理浄化槽を使用している
 〇親世帯などからの分家ではない。

【2023年・徳島県阿波市】令和5年度阿波市住宅用太陽光発電システム導入補助金【補助金・助成金】

の画像
四国の徳島県阿波市が実施する助成金(補助金)。

【令和5年度阿波市住宅用太陽光発電システム導入補助金】最大5万円助成(補助)されます。

対象者は ・市内在住であり、主たる生計維持者

   ・電力会社と電力受給契約を締結した者

   ・補助対象者本人が市税を滞納していない者

   ・個人住宅であり、床面積の2分の1以上を居住の用に供する建物であること。



   ・設置工事が未着工であること。




【2023年・愛媛県】令和5年度愛媛県eスポーツ交流イベント開催支援事業費補助金【補助金・助成金】

の画像
四国の愛媛県が実施する助成金(補助金)。

【令和5年度愛媛県eスポーツ交流イベント開催支援事業費補助金】最大16万円助成(補助)されます。

対象者は愛媛県内の障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律第5条に規定する障害福祉サービス事業所、障害者支援施設、地域活動支援センター並びに規約、会則等が整備され、組織としての形態を有している団体で、障がい者のためのeスポーツ活動を実施又は実施しようとする者





【2023年・愛媛県】令和5年度愛媛県eスポーツ機器導入支援事業費補助金【補助金・助成金】

の画像
四国の愛媛県が実施する助成金(補助金)。

【令和5年度愛媛県eスポーツ機器導入支援事業費補助金】最大14万円助成(補助)されます。

対象者は愛媛県内の障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律第5条に規定する障害福祉サービス事業所、障害者支援施設、地域活動支援センター並びに規約、会則等が整備され、組織としての形態を有している団体で、障がい者のためのeスポーツ活動を実施又は実施しようとする者


※令和4年度愛媛県eスポーツ普及拡大導入支援事業の補助事業者は対象外です。







【2023年・愛媛県】優良産業廃棄物処理業者育成支援事業に係る補助【補助金・助成金】

の画像
四国の愛媛県が実施する助成金(補助金)。

【優良産業廃棄物処理業者育成支援事業に係る補助】対象者は
県内に所在する事業所等を対象組織としてエコアクション21の認証・登録を受ける産業廃棄物処理業者 。

【2023年・愛媛県四国中央市】地球にやさしいエネルギー設備導入補助【補助金・助成金】

の画像
四国の愛媛県四国中央市が実施する助成金(補助金)。

【地球にやさしいエネルギー設備導入補助】最大10万円助成(補助)されます。

対象期間は2023年6月1日~2023年7月31日です。

対象者は市内に住所を有する者のうち、次の各号のいずれにも該当するものとする。



(1) 自ら居住する市内の住宅等にリチウムイオン蓄電池システム(以下「システム」という。

)を設置した者又は自ら居住するために市内のシステムが存する住宅等を購入した者

(2) システムを設置した住宅等の所在地を住所地としている者。

ただし、特別の事由により住所を異動した者でその事由について市長が適当と認めたものは、この限りでない。



(3) 世帯員全員が市税を滞納していない者

(4) 四国中央市暴力団排除条例第2条第3号に規定する暴力団員等又はこれらと密接な関係を有する者でないもの