
東京都日の出町での私立幼稚園保護者補助金について
東京都日の出町では、私立幼稚園に在籍する幼児の保護者を対象にした保護者補助金制度を実施しています
この制度は、保護者の経済的負担を軽減し、幼稚園教育を促進することを目的としています
1. 日の出町私立幼稚園等園児保護者補助金
対象者
この補助金は、町内に住んでいる満3歳の幼児から5歳までの幼稚園に通う子供を持ち、保育料を支払っている保護者を対象としています
支給方法
補助金は年に2回、保護者名義の銀行口座に振り込まれます
振込時期は、前期分が10月下旬、後期分が4月中旬です
なお、在園する幼稚園によっては、保育料を園が代理受領することもあります
支給期間
支給は、幼稚園に在籍し、保育料等を納入している期間中行われます
補助金額および対象経費
補助金額は収入に応じて決定され、対象経費は保育料及びその他納付金です
申請に必要なもの
- 印鑑
- 転入した場合は前住所地の課税証明書や納税通知書の写し
申請窓口
申請書は在籍する幼稚園に提出してください
2. 日の出町私立幼稚園等園児保護者補助金(預かり保育料)
対象者
この補助金は、町内に住む第2子以降の0歳から2歳の幼児及び満3歳の子供を持ち、預かり保育料を支払っている保護者を対象としています
支給方法
この補助金も年2回、保護者名義の口座に振り込まれ、前期分は10月下旬、後期分は4月下旬に振り込まれます
補助金額
0歳から2歳児に対しては、月額上限が42,000円、満3歳児に対しては日額上限が450円です
申請に必要なもの
保育の必要性を示す書類と必要書類を、幼稚園に提出する必要があります
なお、在園する子供1名につき1枚の届け出が必要です
申請窓口
こちらも在籍する幼稚園に提出してください
記事参照元
参考資料:補助金額 (PDF形式、80.24KB)
参考資料:保育の必要性等に係る届出書 (PDF形式、159.09KB)
掲載確認日:2025年03月31日
前の記事: « 愛媛県松野町の電気自動車導入補助金制度について
次の記事: 東京都日の出町の子ども食堂支援制度の詳細 »
新着記事