大阪府東大阪市の耐震性不足に対する助成金情報

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
大阪府東大阪市の耐震性不足に対する助成金情報

耐震性不足の木造住宅除却工事に対する補助金

大阪府東大阪市では、耐震性が不足している木造住宅の除却工事に対して、工事費用の一部を補助する制度があります

この制度を利用するには、事前に申請が必要ですので、工事を始める前にお気軽にお問い合わせください

対象建物

補助の対象となる建物は以下の通りです

  • 昭和56年5月31日以前に建てられた木造住宅
  • 地上3階以下の住宅(戸建て、長屋、共同住宅、兼用住宅を含む)
  • 個人名義の所有または共有名義
  • 耐震診断の結果、耐震性が不足していると判断された木造住宅全体

耐震診断基準

耐震診断に基づき、上部構造評点が0.7未満、または7点以下の診断を受けた場合が該当します

補助対象者

補助を受けるためには、以下の条件を満たす必要があります

  • 低所得者であること(世帯の月額所得が21万4千円以下)
  • 預貯金及び有価証券の総額が1,000万円以下
  • 固定資産税及び都市計画税を滞納していないこと

工事施工者の条件

除却工事を行う施工者は、建設業法に基づく許可を受けた者、もしくは建設リサイクル法に基づく登録を受けた者でなければなりません

補助内容

補助金の金額は住宅タイプにより以下のように異なります

建物の種類補助金条件
戸建て住宅除却工事費用か、床面積1㎡あたり7,000円、または最大400,000円のいずれか低い額
長屋/共同住宅除却工事費用か、床面積1㎡あたり7,000円、または最大1,000,000円のいずれか低い額

申込み方法

申請を希望する方は、必ず工事を始める前に相談してください

申請受付期間は原則、4月1日から12月上旬までです

申請書類は持参、郵送、または電子申請で提出できます

注意:予算上限に達した場合、受付が終了しますので、詳しい情報はお問い合わせください


記事参照元

大阪府東大阪市公式サイト

参考資料:必要書類一覧(PDF形式、255.13KB) 別ウィンドウで開きます

参考資料:東大阪市耐震化促進補助金様式(PDF形式、271.34KB) 別ウィンドウで開きます

参考資料:(記入例)東大阪市耐震化促進補助金様式(除却) (PDF形式、13.97MB) 別ウィンドウで開きます

参考資料:東大阪市耐震化促進補助金交付要綱(PDF形式、11.84MB) 別ウィンドウで開きます

参考資料:変更、取下げ(PDF形式、80.47KB) 別ウィンドウで開きます

参考資料:代理受領(PDF形式、86.29KB) 別ウィンドウで開きます

掲載確認日:2025年04月04日


新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加