
大阪府東大阪市では、骨髄移植や臓器移植、抗がん剤治療を受けた方を対象に、再接種にかかる費用を助成する制度があります
これにより、感染症を予防するための予防接種が行いやすくなります
再接種を受けるには事前手続きが必要です
詳しい情報は感染症対策課にお問い合わせください
助成の対象
助成を受けられるのは、以下の要件に該当する方です
対象者
(1) 骨髄・臓器移植や抗がん剤治療により、定期予防接種の免疫が低下し、再接種が必要と医師が判断した方
(2) 対象予防接種を受ける日には、東大阪市に住民登録があり20歳未満であること
(3) 平成30年4月1日以降の再接種であること
対象ワクチン
(1) A類疾病に係る子どもの予防接種(例:BCG、ヒブ、小児用肺炎球菌、五種混合、三種混合など)
(2) 接種済みの定期予防接種が正しく行われていることが条件です
未接種であったワクチンの接種は対象外です
なお、各ワクチンには接種年齢の上限があります
ワクチン | BCG | 小児用肺炎球菌 | ヒブ | 五種混合・四種混合 | その他 |
---|---|---|---|---|---|
年齢 | 4歳未満 | 6歳未満 | 10歳未満 | 15歳未満 | 20歳未満 |
実施期間
平成30年4月1日から助成が始まります
助成額
助成額は予防接種にかかる費用で、文書料は含まれず、上限も設けられています
手続きの流れ
- 助成対象認定の申請(必要書類を提出)
書類はページ末尾からダウンロード可能です - 市から助成対象認定書が発行されます(1週間程度)
- 医療機関で再接種を受け、後日請求を行います
- 費用助成金請求書を提出(接種年度の3月31日までに)
- 助成額の決定後、指定口座へ振り込みがあります
予防接種を受ける前には必ず助成対象認定を受けてください
必要な申請書は以下からダウンロードできます
- 【様式第1号】助成対象認定申請書
- 【様式第2号】医師の意見書
参考資料:【様式第1号】東大阪市骨髄移植等による定期予防接種ワクチン再接種費用助成対象認定申請書 (PDF形式、57.34KB) (PDF形式、57.34KB) 別ウィンドウで開きます
参考資料:【様式第2号】東大阪市骨髄移植等による定期予防接種ワクチン再接種費用助成の対象者認定に係る意見書 (PDF形式、66.63KB) 別ウィンドウで開きます
掲載確認日:2025年05月28日
前の記事: « 大阪府大阪市が実施するアスベスト除去等補助制度の詳細
次の記事: 介護研修受講料補助金が宮崎県都城市で始まります! »
新着記事