
公衆喫煙所整備費助成・喫煙専用室等整備費助成のご案内
「受動喫煙防止対策助成事業」として、新宿区では望まない受動喫煙を防ぐための取り組みが進められています
具体的には、新宿区内において、誰もが利用できる喫煙所や中小事業者の屋内に喫煙専用室を設ける場合、その設置に必要な経費の助成を行います
募集期間
本助成金の申請は、令和7年4月7日(月)から令和7年12月26日(金)まで受け付けられます
なお、工事の実績報告書は令和8年2月27日(金)までに提出しなければなりません
助成金の概要
公衆喫煙所整備費助成内容
助成対象経費
公衆喫煙所の設置、改修、移設に必要な経費が対象となります
助成限度額は以下の通りです
施設種類 | 助成限度額 |
---|---|
屋内公衆喫煙所 | 1,000万円 |
屋外公衆喫煙所(コンテナ型) | 1,000万円 |
屋外公衆喫煙所(パーテーション型) | 600万円 |
助成率
対象経費の100%が助成されます
助成対象者と設置場所
助成を受けられるのは、以下の条件を満たす方々です
- 区内の建物や土地を所有または使用する個人、法人、団体
設置場所
新宿区内であり、以下の施設には設置できません
- 学校や病院などの第一種施設
- 風俗営業に関わる施設
助成要件
助成を受けるためには、以下の要件を満たす必要があります
- 公衆喫煙所の床面積が概ね5㎡以上であること
- 無料で一般に開放されること
喫煙専用室等整備費助成内容
助成対象経費
喫煙専用室の設置、改修、移設に必要な経費が対象です
助成限度額は250万円、助成率は対象経費の90%です
助成対象者
対象者は新宿区内の中小事業者であり、宿泊施設や飲食施設を営む者は除かれます
手続きの流れ
事前に健康部衛生課で相談し、必要な書類を準備の上、申請を行い、その後審査が行われます
工事完了後は実績報告書を提出して助成金が支給されます
新宿区公衆喫煙所維持管理費助成のご案内
令和7年度から新たに、公衆喫煙所の賃料や光熱費に対する維持管理費の助成が始まります
詳細な条件や申請方法は、公式ページで確認してください
参考資料:令和7年度新宿区公衆喫煙所整備費助成ご案内 [PDF形式:3.8MB] (新規ウィンドウ表示)
参考資料:令和7年度新宿区喫煙専用室等整備費助成ご案内 [PDF形式:4.0MB] (新規ウィンドウ表示)
参考資料:新宿区公衆喫煙所整備費助成金 交付申請書 [PDF形式:52KB] (新規ウィンドウ表示)
参考資料:新宿区公衆喫煙所整備費助成金 確認事項 [PDF形式:177KB] (新規ウィンドウ表示)
参考資料:新宿区公衆喫煙所整備費助成金 提出書類チェックリスト [PDF形式:92KB] (新規ウィンドウ表示)
参考資料:新宿区公衆喫煙所整備費助成金 確認申立書 [PDF形式:133KB] (新規ウィンドウ表示)
参考資料:新宿区喫煙専用室等整備費助成金 交付申請書 [PDF形式:51KB] (新規ウィンドウ表示)
参考資料:新宿区喫煙専用室等整備費助成金 確認事項 [PDF形式:165KB] (新規ウィンドウ表示)
参考資料:新宿区喫煙専用室等整備費助成金 提出書類チェックリスト [PDF形式:92KB] (新規ウィンドウ表示)
参考資料:新宿区喫煙専用室等整備費助成金 確認申立書 [PDF形式:137KB] (新規ウィンドウ表示)
参考資料:公衆喫煙所維持管理費助成ご案内 [PDF形式:160KB] (新規ウィンドウ表示)
参考資料:新宿区公衆喫煙所維持管理費助成金 交付申請書 [PDF形式:65KB] (新規ウィンドウ表示)
参考資料:新宿区公衆喫煙所維持管理費助成金 実績報告書 [PDF形式:61KB] (新規ウィンドウ表示)
掲載確認日:2025年04月06日
前の記事: « 愛知県江南市での車椅子等の助成金情報をお知らせ
次の記事: 東京都目黒区が樹木の移植に関する助成金を提供 »
新着記事