
令和7年度グループホーム開設等事業費補助金は、障害のある人が地域社会で自立し、安心して暮らせる生活の場を整備するための制度です
この補助金は、大阪府豊中市においてグループホームの開設を目指す事業者に対して提供されます
この補助金制度は、既存の建物を利用する方法と新しく建設する方法の2つの方法があり、具体的には次の2つの制度に分かれています
1. 既存建物の活用による共同生活援助開設等事業費補助制度
既存の建物を購入または賃借して共同生活の運営を行う事業者には、補助基準額を上限に経費を支援します
対象事業者の条件
- 障害福祉サービス事業者の指定を受けていること
- 重度障害者を受け入れるための改修工事への補助も行われます
- 暴力団関係者でないこと
対象経費
- スプリンクラー設備費
- 重度障害者受け入れのための改修工事費
補助額
定員に応じた補助基準額を設けており、最大700万円の補助が可能です
申し込み方法
申し込みは、令和7年(2025年)4月11日から5月9日まで受け付けます
場所は豊中市役所の障害福祉課です
平日9時から17時15分までの間に申請してください
2. 建て貸し方式による共同生活援助開設事業費補助制度
土地所有者から新たに建設された建物を賃借して運営する事業者にも補助が提供されます
対象事業者の条件
- 指定を受けていること
- 開設場所が豊中市内であること
補助額
基準単価100万円に入居者数を乗じた額が上限となります
申し込み方法
申し込みは、同様に令和7年(2025年)4月11日から5月9日までです
お問い合わせ:
豊中市役所 障害福祉課
電話: 06-6858-3354
記事参照元
参考資料:障害者グループホーム開設助成申請の流れ(PDF:251KB)
参考資料:豊中市既存建物活用による共同生活援助開設等事業費補助要綱(PDF:216KB)
参考資料:豊中市建て貸し方式による共同生活援助開設事業費補助要綱(PDF:188KB)
掲載確認日:2025年04月11日
前の記事: « 大阪府岸和田市の木造住宅除却補助制度の開始決定
次の記事: 宮城県大河原町で親子向け自転車教室が開催されました »
新着記事