福井県あわら市 木造住宅耐震改修補助金制度の詳細

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
福井県あわら市 木造住宅耐震改修補助金制度の詳細

木造住宅耐震改修の補助制度について

福井県あわら市では、木造住宅の耐震改修に対する補助金を提供しています

この制度は、過去の地震災害、特に平成28年の熊本地震での被害を受けて、より安全な住宅を推進するために設けられました

特に、古い耐震基準に基づいて建てられた住宅をお持ちの方は、早急に耐震化を行う必要があります

補助対象者

補助金を受け取るためには、次の要件を満たす必要があります

  • 昭和56年5月31日以前に建設された木造住宅に居住または耐震改修後に居住する所有者

  • 耐震診断および耐震補強プランを作成済みであること

  • 市税等を滞納していないこと

注意:補助金の交付通知を受け取る前に工事契約を締結した場合、補助対象外となりますのでご注意ください

また、耐震診断やプランが未作成の方は、先に要件を確認して行う必要があります

申し込み方法

補助金の申し込みを希望される方は、あわら市建設課までお問い合わせください

対象となる工事

以下の内容の工事が対象となります

住宅全体の耐震改修工事 (一般診断法)

  1. 改修後の診断評点が1.0以上

  2. 診断士が行った補強計画

  3. 工事完了後に耐震性能の確認

部分的な耐震改修工事

  1. 改修後の部分診断評点が1.5以上

  2. 特定居室の基礎・床仕様の適合

住宅全体の耐震改修工事 (伝統耐震診断法)

  1. 改修後の診断評点が1.0以上

  2. 伝統耐震診断士による補強計画

  3. 工事完了後の性能証明

耐震改修に対する補助金額

工事種別最大金額補助率
住宅全体の耐震改修工事 (一般診断法)180万円対象工事費の100%
部分的な耐震改修工事180万円対象工事費の100%
住宅全体の耐震改修工事 (伝統耐震診断法)237.5万円対象工事費の100%

※限度額は令和6年度から2年間適用され、令和8年度以降は変更される可能性があります

申請に必要な書類

  • 申請書
  • 事業計画書
  • 収支予算書
  • 住宅位置図
  • 改修前後の平面図
  • 工事内容を示す図面
  • 耐震診断・補強プランの報告書写し
  • 建築年月日を証明できる書類
  • 納税証明書(全税目)
  • 同意書

関連リンク

耐震補強工事と住宅リフォームの併用を推奨しております

関連ファイル


記事参照元

福井県あわら市公式サイト

参考資料:申請書(PDF形式 71キロバイト)

参考資料:事業計画書(PDF形式 101キロバイト)

参考資料:収支予算書(PDF形式 43キロバイト)

参考資料:同意書(PDF形式 53キロバイト)

掲載確認日:2025年04月15日


新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加