埼玉県狭山市が支援する女性職場環境改善助成金制度の紹介

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
埼玉県狭山市が支援する女性職場環境改善助成金制度の紹介

埼玉県狭山市では、市内の事業所が女性が活躍しやすい職場環境を整えるために「女性職場環境改善助成金制度」を利用し、様々な取り組みを行っています

この制度は、令和6年度の実施に基づいて、支援を受けた事業所の具体例を紹介します

事例1. 株式会社ユース「女性専用休憩スペースの新設」
事例2. 小島化学薬品株式会社「女性活躍推進に係る研修の実施」
事例3. 社会福祉法人狭山福祉会特別養護老人ホームさやま苑「女性用トイレの改修」

以下に、各事例の詳細をお伝えします

事例1. 株式会社ユース 「女性専用の休憩スペースの新設」

会社概要

株式会社ユース
・設立:1970年9月
・従業員数:150名(女性40名)
・所在地:狭山市新狭山1-13
・事業内容:OA・物流・環境機器などの販売、木箱・パレットなどの製造、梱包作業など

設置工事前の課題

以前は女性専用の休憩スペースが無く、体調が悪くなった女性従業員は更衣室の椅子で過ごすことが多かったです

「ゆっくりと休めるスペースがほしい」という要望が多く寄せられ、この助成金制度を活用して設置を決定しました

設置工事の内容

女性専用の休憩スペースを新しく設置しました

社員の反応

  • 女性従業員が、周りの目を気にせず休憩を取れるようになった

  • 体調不良の場合に横になれる安心感が得られた

  • 体調が悪いときは専用スペースを利用したいという意見が多くなった

事例2. 小島化学薬品株式会社 「女性活躍推進に係る研修の実施」

会社概要

小島化学薬品株式会社
・設立:1961年7月
・従業員数:218名(女性55名)
・所在地:狭山市柏原337-26
・事業内容:貴金属リサイクル、貴金属薬品の製造・販売など

研修実施前の課題

コロナ禍での影響でビジネスマナー研修が行えず、自身のスキルに不安を持っていました

この助成金制度を通じて、女性のキャリアアップを図るための研修を行うことにしました

研修の内容

ビジネスマナー研修を実施しました

社員の反応

  • 基礎の再確認ができ、自信を持ってコミュニケーションを行えるようになった

  • 第一印象が良くなり、信頼を得ることができた

事例3. 社会福祉法人狭山福祉会特別養護老人ホームさやま苑「女性用トイレの改修」

会社概要

社会福祉法人狭山福祉会特別養護老人ホームさやま苑
・設立:1989年4月
・従業員数:43名(女性31名)
・所在地:狭山市柏原758-4
・事業内容:特別養護老人ホームでの介護サービスなど

改修前の課題

女性用トイレの老朽化が進んでおり、生理用品などに対応する設備が不足していました

この助成金を活用して改修工事を行うこととしました

改修工事の内容

女性用トイレや洗面台の改修を行い、使い勝手が向上しました

職員の反応


記事参照元

埼玉県狭山市公式サイト

掲載確認日:2025年07月03日


前の記事: «

次の記事: »

新着記事