
埼玉県狭山市では、市内の事業所が女性が活躍しやすい職場環境を整えるために「女性職場環境改善助成金制度」を利用し、様々な取り組みを行っています
この制度は、令和6年度の実施に基づいて、支援を受けた事業所の具体例を紹介します
事例1. 株式会社ユース「女性専用休憩スペースの新設」
事例2. 小島化学薬品株式会社「女性活躍推進に係る研修の実施」
事例3. 社会福祉法人狭山福祉会特別養護老人ホームさやま苑「女性用トイレの改修」
以下に、各事例の詳細をお伝えします
事例1. 株式会社ユース 「女性専用の休憩スペースの新設」
会社概要
株式会社ユース
・設立:1970年9月
・従業員数:150名(女性40名)
・所在地:狭山市新狭山1-13
・事業内容:OA・物流・環境機器などの販売、木箱・パレットなどの製造、梱包作業など
設置工事前の課題
以前は女性専用の休憩スペースが無く、体調が悪くなった女性従業員は更衣室の椅子で過ごすことが多かったです
「ゆっくりと休めるスペースがほしい」という要望が多く寄せられ、この助成金制度を活用して設置を決定しました
設置工事の内容
女性専用の休憩スペースを新しく設置しました
社員の反応
- 女性従業員が、周りの目を気にせず休憩を取れるようになった
- 体調不良の場合に横になれる安心感が得られた
- 体調が悪いときは専用スペースを利用したいという意見が多くなった