
狭山サスティナビリティトランスフォーメーション(SSX)の取り組みの一環として、埼玉県狭山市では再生可能エネルギーを利用することによって、脱炭素社会を実現するための施策が行われます
この施策では、再生可能エネルギー100%由来の電力メニューに切り替えた個人や事業者に対して協力金が支給されます
この協力金は、温室効果ガス排出量をゼロにするための重要なサポートとなり、持続可能な社会の推進へとつながります
対象となる方は、2025年4月1日以降に再生可能エネルギー100%の電力メニューに切り替え、1か月以上使用した後に申請する必要があります
再エネ電気切替協力金の詳細
申請資格
- 2025年4月1日以降に再生可能エネルギー100パーセントの電力メニューに切り替え、1か月以上使用し、1年以上の継続意思があること
- 申請時点で市内の建築物における再生可能エネルギー100%の電力契約を継続していること
- 過去に同一の供給地点特定番号で当該協力金の交付を受けていないこと
- 個人の場合、市内に在住し、自ら契約している市内の建築物が対象
- 事業者の場合、市内の建築物を対象とする
- 市税を滞納していないこと
申請は1世帯または1事業所につき1回限りとなり、対象の建築物は公益的施設を含むことはできません
交付額・予算
交付金額は2万円で、予算総額は110万円です
申請の流れ
申請は2025年5月13日から2026年3月13日まで行われ、必要書類を期限内に提出する必要があります
電子申請や直接提出が可能です
必要書類
- 再エネ電気切替協力金交付申請書兼実績報告書
- 電力契約が確認できる書類(契約書など)
- 切替後1か月以上の電力請求明細書等
- 切替直前の電力契約がわかる書類
- 振込先の口座情報がわかる書類
詳しい内容は狭山市の環境課でご確認ください
記事参照元
参考資料:再生可能エネルギー100パーセント電力メニュー一覧(PDF・1,444KB)
掲載確認日:2025年05月12日
前の記事: « 兵庫県南あわじ市の省エネ化事業に対する補助金のお知らせ
次の記事: 大分県の肉用牛支援金についての最新情報 »
新着記事