
青森県深浦町の不妊治療助成制度について
令和7年4月から、青森県深浦町では公的医療保険に基づく一般不妊治療の助成に関する窓口が変更されます
申請についての質問は、青森県不妊治療費助成事務センターや深浦町健康推進課に相談することができます
※令和7年3月31日以前に受けた治療については、引き続き深浦町健康推進課が対応します
助成を希望する場合は、治療が終了した日から3か月以内に申請手続きを行う必要があります
助成対象者について
以下のいずれかに該当する方が対象です:
- 夫または妻が青森県に居住し、住民基本台帳に記載されている
- 公的医療保険が適用される一般不妊治療または生殖補助医療を受けている
- 自己負担額を支払っている夫婦(事実婚関係にも適用)
助成対象治療について
以下の治療が助成の対象となります:
- 公的医療保険適用の一般不妊治療:令和7年4月1日以降に行われたもの
- 公的医療保険適用の生殖補助医療:令和6年7月1日以降の治療
治療を中止した場合でも公的医療保険が適用されていれば助成対象となりますが、自費で行った先進医療は除外されます
助成額について
対象者が支払った自己負担額の全額が助成されます
ただし、他の自治体で既に助成を受けている場合は、この助成を受けることはできません
申請期限と方法
申請は治療終了日の年度内まで可能です
申請には以下の書類が必要です:
- 療法計画の写し
- 治療費の領収書と明細書の写し
- 住所確認書類(住民票、運転免許証等)の写し
- 振込先口座確認書類の写し
- 高額医療費等が確認できる書類の写し
詳細は青森県不妊治療費助成金交付申請書を参照してください
記事参照元
参考資料:青森県不妊治療費助成金交付申請書[PDF:211KB]
参考資料:リーフレット[PDF:1.22MB]
掲載確認日:2025年07月03日
前の記事: « 福岡県福岡市の助成金制度についての詳細お知らせ
次の記事: 香川県高松市の文化芸術活動助成が開始 »
新着記事