東京都小金井市で障がい者支援の助成金制度が始まります

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
東京都小金井市で障がい者支援の助成金制度が始まります

障がいのある方への合理的配慮助成制度が始まります

更新日:2022年3月31日

東京都小金井市では、障がいを理由とする差別をなくし、障がいのある人もない人も共に生活できる社会を目指す新しい制度を設けました

令和4年4月1日から、 事業者が障がいのある方に対して合理的な配慮を提供するための費用の一部を助成します

合理的配慮とは

合理的配慮とは、障がいのある方が日常生活や社会生活を送るために必要な変更や調整を行うことを指します

助成対象者

この助成を受けられるのは、以下の団体です

  • 1. 市内の飲食、物販、医療などの民間事業者
  • 2. 市内の町会、自治会またはこれに類する団体
  • 3. その他、市長が必要と認める団体

助成対象経費とその概要

助成対象
対象経費 概要 助成限度額 助成率
コミュニケーションツール作成費用 点字メニューや会話ボードの作成 5万円 70%
物品購入費用 筆談ボード、音声拡張器、段差解消のための器具など 10万円 70%
工事費用 手すり設置やトイレの改修など 20万円 70%
手話通訳者等の派遣費用 イベントへの手話通訳者の派遣 3万円 70%

申請方法

申請には事前に申し込みが必要です

詳細は申請の手引きをご覧ください

助成対象に載っていない経費についても申請が可能な場合がありますので、分からないことがあればお問い合わせをお勧めします


記事参照元

東京都小金井市公式サイト

参考資料:合理的な配慮の提供に要する費用助成制度リーフレット(PDF:206KB)

参考資料:合理的な配慮の提供に要する費用助成制度申請の手引き(PDF:130KB)

掲載確認日:2025年02月10日

新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加