東京都墨田区が実施する帯状疱疹ワクチン助成についての詳細

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
東京都墨田区が実施する帯状疱疹ワクチン助成についての詳細

東京都墨田区における帯状疱疹ワクチン助成のお知らせ

更新日:2025年2月3日

東京都墨田区では、50歳以上の方を対象とした帯状疱疹の発症予防を目的とした任意予防接種の費用の一部を助成する措置を取っています

これは、令和7年度から定期接種になる予定です

具体的な助成内容については、決定次第、区の公式ページでお知らせします

助成内容について

対象者

対象は、接種日時点で墨田区に住民登録があり、50歳以上の方です

過去に帯状疱疹にかかった方も助成の対象です

ただし、過去に帯状疱疹の予防接種が完了している方は対象外となります

また、助成を受けられるのは生涯で一度限りです

助成期間

助成期間は令和5年9月1日から始まり、事前申請が必要です

接種を行う前に事前に申請をしなければ全額自己負担となり、接種後の償還払い制度はありませんので、注意が必要です

助成金額

ワクチン種類助成回数助成額
生ワクチン(ビケン)1回分4,000円
不活化ワクチン(シングリックス)2回分(1回目の接種から2ヶ月後に2回目)10,000円
医療機関によって接種費用が異なるため、助成金額との差額をお支払いする必要があります

申請方法

助成を希望される方は、接種したいワクチンを決定後、電子申請か電話、または窓口で直接申し込んでください

申請が受理されると、予診票が郵送されますので、必要事項を記入した後、区内の医療機関で接種を受ける流れになります

帯状疱疹について

帯状疱疹は、水ぶくれを伴う発疹が神経に沿って現れる病気で、通常は数週間で回復しますが、後に「帯状疱疹後神経痛」と呼ばれる長期的な痛みを引き起こすことがあります


記事参照元

東京都墨田区公式サイト

参考資料:帯状疱疹任意予防接種 実施医療機関一覧(12月現在)(PDF:183KB)

参考資料:ワクチンの特徴(有効性・副反応)についてはこちらもご覧ください(PDF:3KB)

掲載確認日:2025年02月10日

新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加