
麻しん・風しん予防接種費用に関する助成のお知らせ
令和6年度から始まる新しい助成制度
世界各国で麻しんの感染が広がっている中、兵庫県播磨町では妊婦を含む家族への防止策として、令和6年度より風しん予防接種に加えて新たに麻しん予防接種費用を助成します
これは、重篤化を防ぎ、子どもに対する先天性風しん症候群のリスクを軽減することが目的です
接種を希望される方は、事前に健康福祉課で助成券の発行手続きが必要です
接種後の返還はできないため、十分に注意してください
麻しん(はしか)とは
麻しんウイルスは非常に感染力が強く、免疫がない場合はほぼ100%発症します
妊娠中に感染すると早産や低体重のリスクが増えます
麻しん予防には予防接種が必須で、2回の接種が推奨されています
生年月日別の接種歴の目安
生年月日 | ワクチン接種歴 | 対策 |
---|---|---|
1972年9月30日以前 | 未接種の可能性 | 2回接種を推奨 |
1972年10月1日~1990年4月1日 | 1回 | 追加接種を推奨 |
1990年4月2日~2000年4月1日 | 1回 | 追加接種を推奨 |
2000年4月2日以降 | 2回 | 未完了であれば接種を推奨 |
風しん(三日はしか)とは
風しんも高い感染力を持ち、免疫がない場合に感染するリスクが高く、妊娠中に感染すると先天性風しん症候群のリスクがあります
助成対象者
- 播磨町民の妊娠を希望する女性やその家族
- 麻しんまたは風しんにかかったことがない播磨町民で、ワクチン接種をしていない方
対象ワクチン
助成されるワクチンは以下の通りです
- 風しん単独ワクチン
- 麻しん単独ワクチン
- MR(麻しん風しん混合)ワクチン
助成額
接種料金のうち、1回上限5,000円が助成されます
接種費用が5,000円以下の場合は、その実際の支払額が助成上限となります
助成期間
令和6年4月1日から令和7年3月31日まで
接種場所
播磨町内の指定医療機関で接種が可能です
手続き方法
申請書を健康福祉課健康係窓口または郵送で提出します
その際、本人確認ができるものを持参してください
注意事項
- 妊娠中の方は接種できません
- 助成券の提出がない場合、助成は受けられません
記事参照元
参考資料:麻しん風しん予防接種指定医療機関一覧(PDF:97KB)
参考資料:麻しん風しん予防接種費用助成申請書(PDF:74KB)
参考資料:委任状(PDF:77KB)
参考資料:麻しん風しん予防接種費用助成申請書(PDF:74KB)
掲載確認日:2025年02月13日
前の記事: « 兵庫県南あわじ市が交通費助成金の電子申請を開始
次の記事: 兵庫県豊岡市で自動録音機能付電話機等購入助成金の受付を開始 »
新着記事