
播磨町における電気自動車充電ステーション設置費用の補助金について
制度の概要
兵庫県播磨町では、二酸化炭素排出量を削減し、脱炭素社会の実現を目指し、電気自動車(EV)の普及を促進しています
町内の事業者を対象に、充電ステーションの設置費用を支援し、電気自動車が利用しやすい環境を整備しています
対象者
この補助金の対象となるのは、以下の全ての条件を満たす方です
- 充電ステーションを町内に設置しようとする者で、以下のいずれかに該当する者
- ア:町内に事業所、営業所等を所有又は賃借し、町内で事業を営む法人または個人
- イ:町内の共同住宅やマンション等の管理組合法人または管理組合の代表者
- ア:町内に事業所、営業所等を所有又は賃借し、町内で事業を営む法人または個人
- 町税を滞納していないこと
- 暴力団員、もしくは暴力団と密接な関係を有しないこと
補助対象設備
以下の条件を満たす設備が補助対象となります
- 一般社団法人次世代自動車振興センターが実施するクリーンエネルギー自動車用の充電・充てんインフラ等導入の補助金の対象設備であること
- 自社が製造・販売する製品以外であること
- 設置時において新品であること
補助金の額
補助対象設備の本体価格(税抜)の2分の1、ただし1基当たりの上限は10万円です
申請受付期間
令和7年4月1日(火)から令和7年12月26日(金)午後5時までです
予算の範囲内で先着順に受付を行い、予算が限度に達した場合は受付を終了します
補助金の交付申請
申請書は公式ホームページからダウンロード可能です
申請の提出期限は、令和7年12月26日(金)午後5時までです
補助金交付申請書(様式第1号)には、以下の書類を添付して産業環境課へ提出してください
補助対象設備の工事着工前に交付申請を行い、町からの交付決定を受けることが必要です
添付書類
- 補助対象設備の仕様と購入価格がわかる書類のコピー
- 設置場所の現況を示す写真
- 設置工事内容が確認できる図面
- 法人の場合は履歴事項全部証明書、個人事業者の場合は開業届や確定申告書のコピー、またはマンション等の管理組合の代表者が選定されたことを証明する書類
- 町税完納証明書
- 設置場所が自己所有以外の場合は、土地所有者の承諾書
- 委任状(必要に応じて)
- その他、町長が必要と認める書類
申請内容の変更または中止について
町からの交付決定後に申請内容を変更する場合は、補助対象設備の工事着工前に計画変更承認申請書を提出し、承認を受ける必要があります
承認前に着工した場合は、補助金が交付されません
事業完了報告書の提出
提出期限は令和8年3月10日(火)午後5時までです
事業完了後に報告書に必要書類を添付して提出してください
補助金の請求
事業完了報告書の審査後に交付額確定通知書を送付しますので、それを受け取った後に補助金交付請求書を提出してください
補助金交付要綱
播磨町電気自動車等充電ステーション設置費補助金交付要綱(PDF:265KB)
参考資料:制度の概要チラシ(PDF:196KB)
参考資料:播磨町電気自動車等充電ステーション設置費補助金交付要綱(PDF:265KB)
掲載確認日:2025年04月01日
前の記事: « 兵庫県佐用町の耐震化促進事業で補助金を提供中
次の記事: 北海道伊達市の合併処理浄化槽設置補助金の詳細 »
新着記事