岩手県大槌町:物価高騰対策賃上げ支援事業をスタート

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
岩手県大槌町:物価高騰対策賃上げ支援事業をスタート

岩手県では、近年の物価高騰に伴い、実際の賃金が十分に上昇していない現状を踏まえ、「物価高騰対策賃上げ支援事業」を実施します

この制度は、県内の中小企業が賃金を引き上げることを支援し、人材を確保するためのものです

支援内容

支援金の支給額

従業員一人あたり6万円、最大で50人分、つまり1事業所あたり最大で300万円の支援が受けられます

支給対象者

対象となるのは、岩手県内に事業所を持つ中小企業です

公益法人、協同組合、個人事業主も含まれ、いずれも従業員を一人以上雇用している必要があります

支給要件

① 賃上げの対象時期

令和6年10月1日から令和7年9月30日までの間に賃上げを行う必要があります

これには、令和7年10月以降に賃金が支払われた分も含まれます

② 賃上げ対象従業員

県内の事業所に勤務する正規および非正規雇用者が対象ですが、非正規雇用者は週の所定労働時間が20時間以上の者に限られます

③ 賃上げ額

対象時期に従業員の賃金を賃上げ月の前月と比較して1時間当たり60円以上引き上げることが求められます

また、引き上げ後の賃金について最低で1月以上の支給実績があります

④ その他

引き上げ後の賃金水準を1年間維持することが条件です

受付開始日

受付は令和7年2月20日(木)から開始します

支給上限

支給は岩手県全体で30,000人を上限としており、上限に達した時点で終了します

上限に達しなくても、令和7年11月14日(金)で受付は終了します

申請方法

申請は、岩手県の特設ホームページから行ってください

お問い合わせ

物価高騰対策賃上げ支援事業事務局
〒020-8777
岩手県盛岡市神明町5-5
電話:019-601-7165(受付時間/9:00~17:00、土・日・祝日は除く)


記事参照元

岩手県大槌町公式サイト

参考資料:物価高騰対策賃上げ支援金概要チラシ (PDF 1.4MB)

掲載確認日:2025年02月17日

新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加