
熊本県玉名市での子ども医療費助成制度について
熊本県玉名市では、子どもたちが必要な医療を受けやすくするために、医療費助成制度を設けています
この制度では、子どもたちが病院で支払う医療費の一部を助成することにより、家計の負担を軽くし、子育てがしやすい環境を整えることを目的としています
受給者資格認定申請の概要
助成の対象者
この制度の対象となるのは、玉名市に住民登録がある0歳から高校3年生相当年齢までの児童です
なお、令和5年4月からは高校3年生相当年齢まで助成対象者が広がりました
助成の範囲
助成の対象となるもの
- 保険診療に係る一部負担金
助成の対象とならないもの
- 学校や保育園管理下でのけがに関連する費用
- 入院時の食事療養費
- 薬の容器代や入院時の差額ベッド代など
また、高額療養費や一部負担還元金、その他の公的制度による災害共済給付がある場合、その分を差し引いた額を助成します
医療費助成を受けるための手続き
助成を受けるには、子育て支援課または各支所市民生活課にて「玉名市子ども医療費受給者認定申請書」を必要書類と共に申請する必要があります
認定申請に必要なもの
- 対象児童の健康保険の内容がわかる書類
- 保護者名義の口座情報
- マイナンバーがわかる書類
- 申請者の本人確認書類
年度によって所得課税証明書が必要になる場合もあります
詳細は下の表をご確認ください
時期 | 内容 |
---|---|
8月から12月 | 当該年度所得課税証明(前年所得を証明) |
1月から3月 | 当該年度所得課税証明(前々年所得を証明) |
4月から7月 | 前年度所得課税証明(前々年所得を証明) |
届出が必要な場合
次のような場合には届出が必要です
届出が必要な場合 | 届出に必要なもの |
---|---|
健康保険内容が変わった場合 | 受給者証及び健康保険の内容がわかる書類 |
玉名市内で転居した場合 | 受給者証 |
玉名市外へ転出するとき | 受給者証 |
受給者証を失くした場合 | 受給者証があれば提示 |
振込先を変更する場合 | 通帳またはキャッシュカード |
生活保護を受けるようになった場合 | 受給者証 |
記事参照元
掲載確認日:2025年02月18日
前の記事: « 熊本県玉名市で子ども医療費助成金が拡充されています
次の記事: 福岡県福岡市の放課後児童クラブ支援員登録を募集中 »
新着記事