
生ごみ処理容器購入の助成制度について
神奈川県相模原市では、台所から出る生ごみを減らすための容器を購入する際に、その費用の一部を助成しています
この制度は、地域の環境保護に寄与することを目的としています
令和6年度分の申請状況
令和6年度の助成金は、予算上限に達したため、受付が終了しました
令和7年度分について
令和7年度の助成金については、実施が決定した場合、助成金額や申込方法などの詳細を令和7年の4月中旬以降に公式ホームページで更新する予定です
なお、令和6年度以前に購入した生ごみ処理容器の費用は、令和7年度以降の助成金の対象にはなりません
助成対象の容器について
1世帯あたり1台までの助成があり、以下の容器が対象となります
種類 | 台数 |
---|---|
コンポスト | 1台 |
密閉式容器 | 1台 |
土壌混合型 | 2台 |
なお、以下の点にご注意ください
- 紙製や布製などの耐久性が低い容器は対象外
- ディスポーザーなど、排水口に直接取り付ける機器は助成対象外
- インターネット販売で購入する際も、事前に領収書が交付されるか購入先に確認する必要があります
利用者アンケート結果について
過去の助成制度利用者に対するアンケート調査の結果も公開されています
詳細な情報は相模原市の公式ホームページで確認できます
記事参照元
参考資料:何を基準に選べばいいの?(特徴、助成実績のある容器)(PDF 13.1KB)
参考資料:平成24年度利用者アンケート結果(平成30年4月)(PDF 136.7KB)
参考資料:平成25年度利用者アンケート結果(平成26年12月)(PDF 63.1KB)
参考資料:平成30年度~令和4年度利用者アンケート(令和6年2月~3月)(PDF 483.6KB)
掲載確認日:2025年02月20日
前の記事: « 新潟県上越市のプレミアム付商品券支援制度について
次の記事: 神奈川県相模原市の助成金と補助金について知ろう »
新着記事