
葛飾区デジタル化支援事業費補助金について
令和7年3月31日までに実績報告書の提出が必要です
実績報告書が提出できない場合、補助金は支給されませんので注意が必要です
本補助金は、デジタル技術を導入し、生産性を向上させ、業務の効率化を図る葛飾区内の中小企業を支援するためのもので、デジタル技術の導入にかかる経費の一部を補助します
※申請の前に、産業経済課が提供するIT相談を受け、デジタル化に関する診断書を取得した後に申請してください
申請期間・申請方法
期間:令和6年7月18日から令和7年3月28日まで
なお、実績報告書は3月31日までに提出する必要があります
申請は早めに行いましょう
申請書類は以下の住所に郵送または持参してください:
〒125-0062 葛飾区青戸7-2-1 テクノプラザかつしか内 葛飾区商工振興課工業振興係 |
郵便事故があった場合、責任は負いませんので、郵送料は自己負担となります
提出した書類は返却されません
申請要件
以下の条件を満たす必要があります:
- 中小企業基本法に基づく中小企業者であり、葛飾区内に本社を持つこと
- 暴力団に関与していないこと
- 申請日の時点で1年以上事業を営んでおり、申請後も事業を継続する意向があること
- 前年までに特定の税を滞納していないこと
- 区のデジタル化相談を受けており、診断書を持っていること
- 令和6年度内にデジタル技術を導入し、経費を支出すること
補助率・補助上限額
補助率は対象経費の1/2であり、補助上限額は1事業者50万円です
対象経費
以下の経費が対象です:
- ソフトウェア購入費(勤怠管理や在庫管理など)
- クラウドサービスの初期費用や利用料
- ハードウェア購入費(ソフトウェアやクラウド用)
- 外注費(システム構築用)
- キャッシュレス決済機器の導入費(区内店舗に限定)
- 技術指導にかかる専門家への費用
補助対象外の経費
次の経費は補助対象外です:
- ハードウェアの購入のみの経費
- ソフトウェアの更新や追加購入費
- 基本的なソフトウェア(エクセル、ワードなど)
- 補助金申請前の購入経費
- 診断書に記載されていない経費
補助金交付の制限
同年度内に同一事業者からの申請は1回限りです
また、国や他団体から同一趣旨の補助金を受けていないことが条件です
特に「葛飾区自動販売機新紙幣更新対応補助金」とは併用できませんので注意してください
必要書類
共通書類:
- 交付申請書(様式1)
- 事業計画書(様式2)
- 企業概要(様式3)
- 補助対象経費の見積書の写し
- 診断書
- 機器設置前の写真
- 経費に関する資料
法人の場合:
- 法人都民税の納税証明書
個人事業主の場合:
- 特別区民税の納税証明書
- 開業届の写しまたは確定申告書の控え
よくある質問
Q. デジタル診断書はどこでもらえますか?
A. 上記のIT相談後に発行されます
Q. 補助金の申請前にソフトウェアを購入してしまいましたが、対象になりますか?
A. 申請前の購入経費は対象外です
Q. 補助金決定通知書はいつ届きますか?
A. 申請後、おおよそ2週間後に送付されます
参考資料:第1号様式 葛飾区デジタル化支援事業費補助金交付申請書 (PDF 132.4KB)
参考資料:第2号様式 葛飾区デジタル化支援事業費事業計画書 (PDF 95.6KB)
参考資料:葛飾区デジタル化支援事業費補助金のご案内 (PDF 661.0KB)
掲載確認日:2025年02月21日
前の記事: « 東京都目黒区 碑文谷体育館のバスケットゴール整備について
次の記事: 愛知県豊田市で人材活躍支援補助金が令和7年度に開始されます »
新着記事