
移住支援金の申請が令和7年4月1日から開始
令和7年4月1日より、令和7年度の移住支援金の受付を開始します
令和8年1月中旬頃まで申請が可能ですが、予算の上限に達した場合は年度途中で受付を終了する可能性がありますので、注意が必要です
また、令和7年度の申請書の様式及び提出書類が一部変更されます
令和6年度に申請書を持っている方も、新しい様式での再申請が必要です
主な変更点
- 申請書類の改正
- 転入元の条件不利地域が追加(令和7年4月1日以降に転入した方)
- テレワーク申請者の要件変更
- 勤務日数の5分の1を超えて企業への通勤がないこと、週20時間以上のテレワークが必要になりました
- 移住前の住所履歴確認のため、戸籍の附票の提出が必須です
移住支援金について
この事業は東京一極集中の是正や地方担い手不足対策のため、北杜市に移住し、就業または起業する方に移住支援の補助金を支給します
申請希望の方は必ず事前にご相談ください
ヒアリング後に申請書類をお渡ししますので、相談がない場合は支援金に支障をきたす可能性があります
制度概要
名称
北杜市移住支援金交付事業費補助金
補助金額
移住者の種類 | 補助金額 |
---|---|
単身の移住者 | 60万円 |
2人以上の世帯の移住者 | 100万円+子ども加算:100万円 |
(18歳未満の子どもがいる場合、1人につき100万円の加算があります
)
交付要件
同一世帯からの複数回の申請は認められません
申請について
申請期限
転入日から1年以内
提出書類
申請する方は様々な書類の提出が必要です
詳細は市の公式ホームページを参照してください
返還要件
支援金返還の場合がある条件が設定されています
詳しくは市の公式情報をご確認ください
記事参照元
参考資料:北杜市移住支援金チラシ_フロー (PDF 1.23MB)
参考資料:北杜市移住支援金交付事業費補助金交付要綱(令和元年7月10日告示第22号)令和7年4月1日施行 (PDF 198KB)
参考資料:北杜市移住支援金チラシ_フロー (PDF 1.23MB)
掲載確認日:2025年03月28日
前の記事: « 山梨県北杜市、帯状疱疹ワクチン接種の助成金を発表!
次の記事: 山梨県北杜市の電気自動車購入助成金が令和7年度より受付を開始 »
新着記事