
いなべ市こども食堂応援補助金について
三重県いなべ市では、地域の子どもの居場所を提供し、地域交流の積極的な拠点とする旨の目的で、こども食堂を運営もしくは新たに開設する団体へ補助金を提供しています
1 対象者
この補助金の申請対象は、市内でこども食堂を運営している、または申請年度内に新たに開設する予定の団体です
2 申請期間
補助金の申請期間は毎年12月28日までですが、令和7年度には12月28日が休日にあたるため令和7年12月26日(金曜日)までとなります
3 補助金の種類と金額
補助金の種類により金額が異なります
詳細は「申請の手引き」や「補助金要綱」を確認してください
(1) 運営補助金
この補助金はこども食堂の運営に必要な費用に対してのものです
補助金額は『補助対象経費の合計額』から『参加者から徴収した額その他の収入額』を引いた額で、補助率は10/10となっています
また、申請時には開催予定回数×2万円を基に申請が行われます
補助限度額は実施した回数に2万円を乗じた額、または20万円のいずれか少ない額となります
(2) 開設補助金
こちらはこども食堂の開設に必要な費用に対する補助金です
補助金額は『補助対象経費の合計額』から『その他の収入額』を引いた額で、補助率は同様に10/10となり、申請時には収支予算書の提出が必要です
補助限度額は50万円となります
4 その他の情報
補助金を申請したい団体は、書類を提出する前にこども政策課への相談が推奨されています
詳細は添付ファイルの「申請の手引き」に記載されています
添付ファイル
- いなべ市こども食堂応援補助金申請の手引き (PDF 896.0KB)
- 様式第1号 補助金交付申請書 (Word 8.8KB)
- 様式第2号 事業計画書 (Word 10.0KB)
- 様式第3号 団体概要書 (Word 9.3KB)
- 様式第4号 誓約書 (Word 9.8KB)
- 様式第5号 同意書 (Word 8.5KB)
- (希望者のみ)こども食堂等情報提供申出書 (Word 14.4KB)
- (開設補助金の場合)収支予算書 (Word 10.0KB)
記事参照元
参考資料:いなべ市こども食堂応援補助金申請の手引き (PDF 896.0KB)
掲載確認日:2025年04月01日
前の記事: « 大分県が廃棄物再資源化支援金を開始しました
次の記事: 三重県いなべ市の結婚新生活支援補助金が始まります! »
新着記事