京都府八幡市が中小企業向け奨学金返還支援制度を始動

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
京都府八幡市が中小企業向け奨学金返還支援制度を始動

八幡市の新しい奨学金返還支援制度の概要

京都府八幡市は、中小企業が若年者の地元就職を促進し、人材を確保するために、従業員の奨学金返還負担を軽減する制度を始めました

この制度では、中小企業が従業員に対して奨学金の返還にかかる金銭を支給した場合に、その一部を補助金として交付する仕組みです

対象者と対象期間

対象者:次の条件をすべて満たすことが必要です

  1. 市内に事業所を持つ中小企業であること

  2. 京都府の「就労・奨学金返済一体型支援事業補助金」の交付が決定していること

  3. 市税を全て納付していること

対象期間:令和7年4月1日から令和8年3月31日まで

補助金の額

対象企業には、従業員一人あたりの補助金が支給されます

具体的には、以下の通りです:

年度上限額(円)
1年目~3年目45,000
4年目~6年目30,000

申し込みの流れ

(1) 申請手続き

申請期間

令和7年4月1日から令和8年3月13日まで

申請方法

必要書類を八幡市役所商工観光課に持参します

要件となる書類

  1. 八幡市中小企業者奨学金返還支援事業補助金交付申請書(様式1)
  2. 京都府の補助金交付申請書および通知書の写し
  3. 市税の全納証明書
  4. その他必要な書類

(2) 実績報告

提出時期

京都府からの補助金の確定通知を受け取ってから

提出書類

  1. 八幡市中小企業者奨学金返還支援事業補助金実績報告書(様式5)
  2. 京都府の補助金実績報告書及び通知書の写し
  3. その他市長が必要と認める書類

(3) 交付決定の流れ

申請後、提出された書類を審査し、交付決定を通知します

事業完了後には速やかに実績報告書を提出し、補助金の額を確定させます

その後、請求書を提出していただき、指定口座に振り込みます

注意事項

補助金の交付決定後に、規定や条件に違反があった場合、交付が取り消されることがあります

すでに受け取った補助金を返還することも求められることがありますので、注意が必要です

お問い合わせ

八幡市商工観光課(庁舎4階)

電話番号:075-983-2853(平日午前8時30分から午後5時15分まで)


記事参照元

京都府八幡市公式サイト

参考資料:八幡市中小企業者等奨学金返還支援事業補助金のリーフレット (PDF形式、193.11KB)

参考資料:八幡市中小企業者等奨学金返還支援事業補助金の要領 (PDF形式、119.38KB)

参考資料:八幡市中小企業者等奨学金返還支援事業補助金交付要綱(ファイル名:youkou.pdf サイズ:102.23KB)

参考資料:様式第1号(交付申請書)(ファイル名:kofusinsei.pdf サイズ:69.75KB)

参考資料:様式第3号(変更交付申請書)(ファイル名:henkokofusinsei.pdf サイズ:61.96KB)

参考資料:様式第5号(実績報告書)(ファイル名:jisekihokokusho.pdf サイズ:71.87KB)

参考資料:様式第7号(請求書)(ファイル名:seikyusho.pdf サイズ:68.89KB)

掲載確認日:2025年04月01日


新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加