
別府市竹細工利用促進事業補助金について
この情報は、2025年4月1日に更新されたもので、別府市の竹細工を活用したおもてなしの魅力を高めるための補助金に関するものです
こちらは市内の宿泊施設で竹細工を利用する際に、購入経費の一部を助成する制度です
目的は、竹細工への関心を高め、市民や観光客に体験機会を提供することです
補助金の対象となるのは、竹細工を宿泊施設で使用することを考えている事業者です
対象者の要件
この補助金を受けるためには、次の条件をすべて満たす必要があります
- 別府市内で宿泊施設を運営していること
- 別府市における税金をすべて完納していること
- 暴力団またはその関連者でないこと
対象となる事業
対象事業は、宿泊施設で利用者をもてなすために使用する竹細工の購入です
ただし、製品はすべて別府市内の業者が制作または加工したものでなければなりません
補助金の内容
補助の対象となる経費は、竹細工の購入にかかる経費であり、支払いは令和8年3月31日までに行われる必要があります
また、クレジットカードや電子マネーを利用した場合も、令和8年3月31日までに引き落としが完了するものが対象です
対象外の費用
- 宿泊客への販売を目的とした竹細工の購入費用
- 国や県、市町の他の助成を受けている費用
- 市長が不適当と認める費用
補助金額
補助金は対象経費の2分の1を助成し、上限は50万円です
千円未満は切り捨てられます
交付申請に必要な書類
書類の名称 | PDFリンク | Wordリンク | 記入例 |
---|---|---|---|
補助金交付申請書(様式第1号) | Word | ||
事業計画書(様式第2号) | Word | ||
収支予算書(様式第3号) | Word | ||
誓約書(様式第4号) | Word | ー | |
竹細工の証明書(様式第5号) | Word | ||
購入内容を確認できる資料 | 見積書やカタログ等 | ||
宿泊施設の確認資料 | 施設のパンフレットや営業許可書の写しなど |
申請書類は、一括ダウンロード可能です
注意事項
- 本補助事業は、1年度内に1事業者1回のみ申請できます
- 審査の結果、補助金申請額と交付額が異なる場合があります
- 経費の記録は、補助金を受けた年度から5年間保存しなければなりません
お問い合わせ
産業政策課 竹産業・ものづくりイノベーション係
〒874-8511 別府市上野口町1番15号 市庁舎4F
電話:0977-21-1132
メール:takezaiku@city.beppu.lg.jp
参考資料:事業概要
参考資料:PDF
参考資料:PDF
参考資料:PDF
参考資料:PDF
参考資料:PDF
参考資料:PDF
参考資料:PDF
参考資料:PDF
参考資料:PDF
参考資料:PDF
参考資料:PDF
参考資料:PDF
参考資料:PDF
参考資料:PDF
参考資料:PDF
参考資料:PDF
参考資料:竹細工利用促進事業補助金交付要綱
掲載確認日:2025年04月01日
前の記事: « 大分県中津市、助成金でアスベスト調査を支援
次の記事: 大分県大分市がDV被害者支援の補助団体を募集開始 »
新着記事