
別府市地域介護予防活動支援事業補助金交付について
2025年5月26日、別府市は、介護予防に取り組む住民主体の通いの場に対し、最大5万円の補助金を交付することを発表しました
この支援は、年齢や心身の状況に関わらず、誰でも参加できる地域の介護予防活動を目指すものです
申請受付期間
申請は、令和7年6月9日(月曜日)から令和8年2月27日(金曜日)まで受け付けます
ただし、上限に達した場合は受付が終了することがありますので、早めの申請をお勧めします
補助対象団体
この補助金を受けられるのは、以下の要件を全て満たす団体です
- 過去5年以内に補助金の交付を受けていないこと
- 別府市内に活動の拠点を置く特定非営利活動法人または任意団体であること
- 別府市民5人以上で構成されていること
- 年間を通して月に1回以上活動していること(週1回の活動が推奨されています)
- 翌年度以降も活動を継続できる見込みがあること
補助金の内容
補助金の上限は、1団体当たり5万円となります
また、補助金の額には千円未満の端数があるときは端数を切り捨てます
補助対象となる費用
対象となるのは、領収書などで支出が証明できる以下の費用です
- 備品購入費
- 講師への謝礼
- チラシ作成のための印刷代
- コピー代や写真現像代
- 郵送料(はがき、切手など)
- 会場の冷暖房費
ただし、食材費などは対象外となりますので注意が必要です
申請の流れ
1. 交付申請の提出
必要な書類を提出し、審査を受けます
申請が承認されると、「交付決定通知書」が送付されます
2. 実績報告の提出
補助事業終了後、1か月以内に実績報告書を提出する必要があります
3. 交付請求の提出
必要書類を揃えて交付請求を行います
条件に違反した場合、補助金が取り消される可能性がありますので注意しましょう
詳細については、別府市の健康推進課にお問い合わせください
健康推進課
〒874-8511 別府市上野口町1番15号
電話:0977-21-2188
参考資料:別府市地域介護予防活動支援事業補助金交付申請書(様式第1号)
参考資料:事業計画書(様式第2号)
参考資料:年間活動計画書(様式第2号別添)
参考資料:収支予算書(様式第3号)
参考資料:誓約書(様式第4号)
参考資料:別府市地域介護予防活動支援事業実績報告書(様式第9号)
参考資料:事業実績書(様式第10号)
参考資料:年間活動実績(様式第10号別添)
参考資料:収支決算書(様式第11号)
参考資料:別府市地域介護予防活動支援事業補助金交付請求書(様式第13号)
掲載確認日:2025年05月26日
前の記事: « 埼玉県上尾市の技能検定受検料補助金についての詳細
次の記事: 山形県川西町が提供する6次産業化イノベーション支援金について »
新着記事