
登米市住まいサポート事業補助金について
宮城県登米市では、移住や定住を促進するために、市内に新たに住宅を建設または購入した人に対して補助金を支給しています
この施策は市の持続可能な発展を目指しており、予算がなくなり次第、受付が終了する場合がありますので、事前に確認が必要です
この補助金は令和7年度のものとなっており、翌年度以降は変更される可能性があります
申請を考えている方は、必ず事前に相談してください
補助対象者の条件
補助金を受け取るためには、以下の条件を全て満たす必要があります:
- 定住の意思をもって登米市に転入し、転入日から2年以内の方
- 登米市内に住宅を新築または購入し、取得から6か月以内に申請する方
- 新築または購入した住宅に、引き続き5年以上居住する意思がある方
- 市税等の滞納がない方及び暴力団員でない方(同一世帯に属する者を含む)
- 世帯区分Ⅰ:申請者とその配偶者が40歳未満の世帯
世帯区分Ⅱ:それ以外の世帯
なお、土地の取得費用は対象外です
補助金の金額
新築または購入の場合
世帯区分 | 限度額 |
---|---|
世帯区分Ⅰ | 50万円 |
世帯区分Ⅱ | 35万円 |
中古住宅購入の場合
世帯区分 | 限度額 |
---|---|
世帯区分Ⅰ | 25万円 |
世帯区分Ⅱ | 17.5万円 |
*1,000円未満の端数は切り捨てます
加算額について
- 市内の業者による新築住宅の場合、10万円の加算
- 中学生以下の扶養親族1人につき5万円の加算(制限なし)
申請期間
住宅を取得した日から6か月以内に申請が必要です
申請方法と必要書類
必要事項を記入した申請様式を添付書類と共に、まちづくり推進課ふるさと定住係に提出してください
必要書類の例:
- 交付申請書
- 住民票謄本
- 世帯全員の戸籍の附票
- 住宅の登記事項証明書
- 住宅の工事請負契約書または売買契約書の写し
- その他の必要書類
詳細についてのお問い合わせ
公式ページにて、追加情報や手引きも公開されています
記事参照元
参考資料:交付要綱(PDF:160KB)
参考資料:交付申請の手引き(PDF:736KB)
参考資料:チラシ(PDF:510KB)
掲載確認日:2025年04月01日
前の記事: « 宮城県登米市の空き店舗活用支援事業についての詳細発表
次の記事: 宮城県石巻市のこども食堂に関する補助金のご案内 »
新着記事