
電気式生ごみ処理機の購入費補助制度について
徳島県徳島市では、令和7年度の「電気式生ごみ処理機の購入費補助」を実施しています
この制度は、家庭から出る生ごみの減量を目的とし、市民が生ごみ処理機を購入する際に補助金を交付するものです
電気式生ごみ処理機の種類
生ごみ処理機には、主に「乾燥方式」と「微生物分解方式」の2種類があります
乾燥方式では電熱ヒーターを使用して生ごみの水分を蒸発させ、微生物分解方式ではバクテリアの力で生ごみを分解します
処理された生ごみは家庭菜園や花壇の肥料として再利用できます
補助制度の詳細
対象者
この補助金を受けるには、徳島市に住む世帯主であることが必要です
過去に補助を受けた方でも、故障などにより処理機が使用できなくなった場合は再申請が可能です
補助金額
購入金額の50%を補助しますが、上限は2万円となっています
補助台数
年間80台の申請を受け付けています(1世帯1台限り)
先着順で、80件を超えた場合はキャンセル待ちとなります
対象機種
乾燥方式または微生物分解方式の家庭用生ごみ処理機が対象です
販売店やオンラインでの購入も可能です
申し込み方法
申し込みははがきに「電気式生ごみ処理機購入費補助希望」と記載し、以下の情報を含めて送付します:
・住所
・世帯主の名前(ふりがな)
・生年月日
・電話番号
または、環境政策課へのメールでも申し込みができます
この場合は記載内容に漏れがないよう注意が必要です
注意点
・申し込み前に処理機を購入した場合、補助金は受けられません
・申し込みをした世帯主以外の名義での購入も対象外です
市内の家庭から出る生ごみが目的で、事業所での使用は対象になりません
記事参照元
掲載確認日:2025年04月01日
前の記事: « 徳島県吉野川市のこども食堂運営費を支援する助成金
次の記事: 徳島県徳島市の生ごみ処理容器購入費補助について »
新着記事