愛媛県大洲市で生ごみ処理機の補助金制度を開始

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
愛媛県大洲市で生ごみ処理機の補助金制度を開始

概要

愛媛県大洲市では、市内の一般家庭から出る生ごみを減らし、堆肥として再利用するために、ごみ処理容器及び電気式生ごみ処理機の購入に対して補助金が交付されます

補助金の交付要件

補助金の交付を受けるには、以下の要件を満たす必要があります

  • 市内に住んでいること

  • 一般家庭として容器を使用すること

  • 容器の管理を自己の責任で行えること

  • 生ごみからできた堆肥を自家処理する努力をすること

  • 市税等を滞納していないこと

なお、補助金交付対象の容器は、購入日から1年以内のもので、令和7年4月1日以降に購入したものに限ります

対象期間

この補助金は令和7年4月1日から令和8年3月31日までが対象です

受付は先着順で、予算が達成した時点で終了します

生ごみ処理容器等補助金の内容

生ごみ処理容器一世帯5年間で2基まで限度額 4,000円(1基につき)
電気式生ごみ処理機一世帯5年間で1基まで購入価格の2分の1(限度額20,000円)

ただし、販売価格が補助金の限度額未満の場合は、その購入金額が限度となります

申請方法(手順)

補助金を受けるためには、以下の手順を踏む必要があります

  1. 市内の販売店で生ごみ処理容器等を購入します

    領収書の原本を提出し、コピーやレシートは不可です

  2. 「補助金交付申請書」と「補助金交付請求書」に必要事項を記入し、環境生活課または各支所へ提出します

  3. 申請内容が審査され、問題がなければ「補助金交付決定通知書」が送付されます

  4. 通知後、1ヵ月程度で指定の口座に補助金が振り込まれます

申請書類等

必要な書類は以下のリンクから入手できます

令和6年4月1日現在

お問合せ先

本庁 環境生活課 生活衛生係(0893)57-9966
または各支所へ


記事参照元

愛媛県大洲市公式サイト

参考資料:生ごみ処理容器等の補助制度 [PDFファイル/168KB]

参考資料:大洲市生ごみ処理容器等設置事業補助金交付申請書 [PDFファイル/78KB]

参考資料:大洲市生ごみ処理容器等設置事業補助金交付請求書 [PDFファイル/55KB]

掲載確認日:2025年04月01日


新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加