新潟県上越市でがん患者支援金が開始

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
新潟県上越市でがん患者支援金が開始

上越市では、がん患者の治療と社会参加を支援するために、医療用ウィッグや胸部補正具、人工乳房の購入費を助成しています

これは、がんによる脱毛や乳房の切除が必要な方々を対象としており、患者が必要とする補正具の購入を支援することを目的としています

令和7年度の申請時期の変更

令和7年4月からは、申請時期が購入後に変更になりますが、助成対象や内容、助成額に関しては変更がありません

申請時期

補正具を購入した後に申請が可能です

注:令和6年4月1日以降に購入した医療用補正具が助成対象となります

申請期限

購入した日から1年以内に申請が必要です

なお、同一の区分で複数の補正具を購入した場合、最終購入日から1年以内に申請を行ってください

注:令和6年度に購入された補正具は、令和7年度中(令和8年3月31日まで)も助成対象とされます

必要な提出書類

  • 申請書
  • 治療内容が確認できる書類の写し
  • 領収書の写し
  • 購入した補正具の写真

助成事業の概要

助成対象者

以下の全ての条件を満たす方が対象です

  • 申請日に上越市内に住所がある人
  • がんと診断され、治療を受けたまたは受けている人
  • がん治療により脱毛や乳房切除に伴い補正具が必要な人
  • 他の助成金を受けていない人

助成対象となる補正具

  • 医療用ウィッグ:医療用ウィッグ、装着用ネット、毛付き帽子
  • 胸部補正具:補正下着、パッド
  • 人工乳房(右・左側):人工乳房、人工乳頭(再建手術等の保険対象外)

助成額と助成回数

助成は購入費の2分の1(千円未満切り捨て)で、以下の上限があります

補正具の種類上限金額
医療用ウィッグ25,000円
胸部補正具25,000円
人工乳房(右側)50,000円
人工乳房(左側)50,000円

助成は区分ごとに1人1回までです

助成対象外の項目

  • メンテナンス用品や修理費
  • 交通費や送料
  • 医療保険給付の対象物
  • 診断書取得費用

申請方法

必要な書類を健康づくり推進課窓口へ持参するか、郵送(代理可)します


記事参照元

新潟県上越市公式サイト

参考資料:上越市がん患者医療用補正具購入費助成金交付申請書兼請求書(第1号様式) [PDFファイル/151KB]

参考資料:上越市がん患者医療用補正具購入費助成事業チラシ [PDFファイル/410KB]

参考資料:上越市がん患者医療用補正具購入費助成事業Q&A [PDFファイル/123KB]

掲載確認日:2025年04月01日


新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加