
福岡市空き家活用補助金について
福岡市では、人口減少や高齢化が進んでいる市街化調整区域での定住化を促進するために、空き家の改修工事費や家財道具の撤去費用の一部を助成する事業を行っています
申請期間
令和7年4月1日から随時募集
※予算がなくなり次第、募集を終了します
対象者
- 空き家を取得する人(市外から転入または世帯分離により市内移動)
- 空き家を借りる人(同上)
- 空き家を貸す人(同上)
対象となる空き家
申請日から遡り、1年間以上居住者または利用者がいない空き家が対象です
補助内容
補助率:対象経費の合計額の1/2
上限額:100万円
対象経費
- 改修工事費(台所、浴室、トイレなどの改修)
- 設計費
- 家財道具の撤去費用
申請時の提出書類
- 申請書
- 事業計画概要書
- 改修事業の内容がわかる図面
- 改修工事費見積書の写し
- 補助対象者確認書類(住民票など)
提出先
福岡市役所 住宅都市局 地域まちづくり�推進部 地域計画課
住宅ローンの特徴
この事業を利用する際、住宅ローン【フラット35】地域連携型で金利引下げが適用されます
記事参照元
参考資料:概要資料 (PDF:483KB)
参考資料:補助金交付要綱 (PDF:295KB)
掲載確認日:2025年04月01日
前の記事: « 福岡県宇美町が提供するブロック塀撤去補助金の詳細
次の記事: 福岡県福岡市の空き家活用補助金の概要について »
新着記事