福岡県糸島市の地域連携にぎわい創出事業補助金について

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
福岡県糸島市の地域連携にぎわい創出事業補助金について

令和7年度糸島市地域連携にぎわい創出事業補助金についての詳しい情報

更新日:2025年4月1日

補助金の説明

福岡県糸島市では、地域経済を活性化させるため、商工業者が行う様々な事業に対して助成金を支給し、支援しています

この取り組みは、地域を盛り上げる目的で行われています

対象となる団体

この補助金を受けることができるのは、市内にある商工業者5者以上で構成される団体です

具体的には以下のような団体が対象です:

  • 商店街や商工会の支部・部会
  • 特定の業界で組織された協会や組合、団体
  • 任意の団体である実行委員会等

支援対象事業

この補助金は、市内の経済を活性化させるためのキャンペーンやイベントなどに利用することができます

ただし、以下の条件があります:

  • 市外の事業者が参加する場合、販売行為は伴わず、自社PRなどのみ対象です

  • 市内商工業者の割合が50%未満の事業は対象外です

  • 他の助成金を受けた事業は対象外です

補助金の率と上限額

補助率は補助対象経費の3分の2以内で、補助上限額は以下の通りです:

参加商工業者数補助上限額
5から10者100万円
11から20者200万円
21者以上300万円

補助金は1団体につき1回限りの交付となります

補助対象経費

補助対象事業に要する費用では、消費税を含まない次の経費が対象です:

  • 報償費:謝金など
  • 需用費:消耗品費、印刷製本費など
  • 役務費:手数料や広告料など
  • 委託料:委託に関する経費
  • 使用料及び賃借料:土地や施設の使用料など

注意事項:申請要領を確認してください

事業の期間

交付決定日から令和8年2月28日までが事業期間となります

申請について

申請の際は、必要書類を糸島市役所商工振興課へ提出します

申請期限は令和8年1月30日です

事業完了後の報告

事業が完了した時は、完了後30日以内または令和7年3月10日の早い方までに実績報告を行います

必要書類を準備しましょう

補助金の請求

実績報告書の審査が完了した後、補助金の確定通知書が送付されます

その後、速やかに請求書を提出する必要があります

事業内容の変更について

交付決定後に事業内容が変更になった場合、変更申請手続きを行う必要があります

詳しくは商工振興課にご相談ください

Q&A

詳しい情報は、糸島市の公式ページに掲載されたQ&Aを参照してください


記事参照元

福岡県糸島市公式サイト

参考資料:糸島市地域連携にぎわい創出事業補助金交付要綱

参考資料:糸島市地域連携にぎわい創出事業補助金申請要領

掲載確認日:2025年04月01日


新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加