
太陽光発電・蓄電池リース設置に補助【令和7年度】
更新日:2025年5月22日
脱炭素推進のための助成金について
福岡県糸島市では、地球温暖化を防ぐために、太陽光発電システムと蓄電池のリース設置を対象とした助成金を提供しています
これは、「脱炭素推進重点対策加速化事業」という名称で、2050年にカーボンニュートラルを実現することを目指しています
住宅からの二酸化炭素排出量の70%は電力利用によるものとされ、この助成金の目的は、住宅に太陽光発電設備と蓄電池を導入することによって、この排出量を削減することです
令和7年度も引き続き、住宅用太陽光発電設備と蓄電池設備(リース設置)の補助が行われます
今年度からは、市民とリース事業者をマッチングする「糸島市太陽光発電リースプラン登録制度」が新たに設けられています
ここに登録された事業者が補助金の対象となります
なお、この補助金は市民が直接申請することはできませんので、リースを希望される方は、登録業者に問い合わせる必要があります
補助金制度の概要
注意事項
- FIT制度やFIP制度の認定を受けた設備は補助対象外です
- 補助金交付決定前に作業を始めると補助対象外になります
- 発電量の30%以上を自家消費する必要があります
- 蓄電池のみの導入は補助対象外です
- この補助金を申請する設備について、他の国の補助金との併用はできません
補助対象設備
共通条件
- 商用化され、導入実績があること
中古でないこと - 既存設備の増設ではないこと
- 設置する住宅での電力使用を考慮し、適切な出力の設備を導入すること
具体的な条件
- 個人住宅の屋根に設置すること
- 出力が10kW未満であること
- 再エネ特措法に従うこと
補助金額
太陽光発電設備
出力1kWあたり70,000円が支給されます
例えば、出力が4.2kWの場合、280,000円が補助金として支給されます
蓄電池設備
蓄電池の補助金は、設置費用の3分の1で計算され、上限は1kWhあたり51,000円です
申し込み手続き
申請は糸島市役所環境政策課窓口で行う必要があります
無効な申請は受け付けられませんので、必ず必要書類を準備しましょう
記事参照元
参考資料:蓄電池仕様(R7)
参考資料:別表に該当する費用
掲載確認日:2025年05月23日
前の記事: « 福岡県糸島市の太陽光発電・蓄電池設置補助金制度詳細
次の記事: 長崎県大村市の街並み整備助成事業で補助金申請募集中 »
新着記事