
渋川市居住誘導区域定住促進事業について
概要
少子高齢化が進む中で、群馬県渋川市は人口減少に対応し、持続可能な都市構造を目指して取り組んでいます
そこで、令和3年11月に「渋川市立地適正化計画」を策定し、特定の地域への居住を促進することを目的とした居住誘導区域を設定しました
この区域内に住宅を新築または購入する市民に対し、最大で60万円の補助金が提供されます
対象者
- 契約締結前に認定申請を行い、事業計画の認定を受けた市民
- 対象住宅の所有者であること
- 対象住宅に居住するために住民登録を行っていること
- 住民登録を行ってから2年以上経過していること
- 他の助成金を受けていないこと
- 市税を完納していること
- 暴力団員でないこと
対象住宅
- 居住誘導区域内に所在すること
- 居住部分の床面積が50平方メートル以上であること
- 購入の場合は宅地建物取引業者が介入していること
- 増改築の場合は、増築部分の面積が50平方メートル以上であること
- 別荘や賃貸住宅ではないこと
補助金の詳細
基本の補助額は20万円ですが、以下の特定の条件を満たす場合には加算もあります
加算の上限は40万円です
条件 | 加算額 |
---|---|
若者加算(30歳未満) | 10万円 |
若者加算(30~40歳未満) | 5万円 |
子育て加算(15歳以下の子供1人につき) | 5万円 |
区域外加算 | 5万円 |
地区加算 | 10万円 |
ハザード加算 | 10万円 |
耐震加算 | 10万円 |
居住誘導区域について
居住誘導区域は、渋川市役所周辺・渋川駅周辺及び八木原駅周辺の2か所に設定されています
申請手続きの流れ
計画の認定を受けるために必要な書類を提出し、承認を得ることが必要です
詳細な手順や必要書類については渋川市の公式サイトでご確認ください
参考資料:渋川市居住誘導区域定住促進事業補助金委任状(様式第11号)(pdf 24 KB)
参考資料:渋川市居住誘導区域定住促進事業補助金事業計画認定申請書(様式第1号)(pdf 75 KB)
参考資料:渋川市居住誘導区域定住促進事業補助金認定計画中止届出書(様式3第号)(pdf 23 KB)
参考資料:渋川市居住誘導区域定住促進事業補助金交付申請書(様式第5号)(pdf 92 KB)
参考資料:渋川市居住誘導区域定住促進事業補助金共有名義者同意書(様式第6号)(pdf 26 KB)
参考資料:渋川市居住誘導区域定住促進事業補助金請求書(様式第8号)(pdf 50 KB)
参考資料:手引き(pdf 2.34 MB)
参考資料:リーフレット(pdf 3.02 MB)
参考資料:渋川市居住誘導区域定住促進事業補助金交付要綱(pdf 87 KB)
参考資料:渋川市居住誘導区域定住促進事業補助金交付要領(pdf 125 KB)
掲載確認日:2025年04月01日
前の記事: « 群馬県渋川市の高齢者への肺炎球菌予防接種拡大のお知らせ
次の記事: 群馬県渋川市の空き家活用補助金の詳細 »
新着記事