群馬県渋川市が市民後見人養成講座の受講料を全額補助

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
群馬県渋川市が市民後見人養成講座の受講料を全額補助

概要

認知症の方の増加や判断能力が不十分な方々への支援が求められる中、渋川市では成年後見人を担う市民の不足が懸念されています

このため、市民後見人を育成する講座を提供し、受講者の受講料を全額補助します

補助を受けた方は市民後見人候補者名簿に登録され、渋川市社会福祉協議会がする支援事業で活動することが期待されます

活動実績がある方は、家庭裁判所からの選任を受けて自ら活動することも可能です

補助対象者

以下の要件を全て満たす者が対象です:

  • 受講開始年度の4月1日で20歳以上70歳未満
  • 市内に住所があり居住していること
  • 市税を滞納していないこと
  • 成年後見制度や高齢者福祉に理解があること
  • 講座の全課程を受講できる見込みがあること
  • 市民後見人として活動する意思があること

次の者は対象外です:

  1. 欠格事項に該当する者
  2. 暴力団関係者

補助対象経費

市が指定する養成講座の受講料が対象です

補助額

  • 補助額:80,300円(全額補助)
  • 令和7年度の予算:562,100円

補助対象講座

  • 講座名:令和7年度市民後見人養成講座(第18期)
  • 主催:一般社団法人地域後見推進センター
  • プログラム編成:東京大学大学院教育学研究科
  • 日程:令和7年10月~令和8年1月(全10回予定)
  • 実施方法:対面またはオンライン

オンライン受講にはインターネットが必要です

申請手続

  • 補助対象講座の申込み前に、申請書を高齢者安心課に提出
  • 補助金交付決定後、各自で講座申し込み
  • 受講後に修了証を提出し、補助金を受領

申請期間

令和7年7月8日から9月19日まで(土日祝日除く)

先着順で、予算に達した場合は受付終了となります


記事参照元

群馬県渋川市公式サイト

参考資料:渋川市市民後見人養成講座受講料補助金交付申請書(様式第1号)(pdf 74 KB)

参考資料:渋川市市民後見人養成講座受講料補助金実績報告書(様式第5号)(pdf 69 KB)

参考資料:渋川市市民後見人養成講座受講料補助金変更(取下げ)承認申請書(様式第3号)(pdf 52 KB)

掲載確認日:2025年07月01日


新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加