
令和7年度富士市市民活動支援補助金募集
2025年04月01日掲載
申し込みについて
応募資格
- 市内に在住、在勤、在学する人が5人以上集まり、活動拠点の事務所が市内にあり、市内で活動していること
- 団体の定款、規約、会則などの定めがあること
- その他富士市補助金等交付規則及び富士市市民活動支援補助金交付要綱に定める要件を満たす団体であること
対象事業
- 市民生活が向上することが見込まれ、公益上必要性が認められる、富士市内で実施される事業が対象になります
- 政治活動、宗教活動、営利を目的とした活動、市からの補助金が重複する事業は対象になりません
対象期間
同一事業に対する補助対象期間は2期(1期最長3年間×2回)までです
補助金額
- 対象事業費の2分の1以内で、交付される補助金の上限額は50万円です
- 国又は他の地方公共団体から当該事業について補助金等を受ける場合は、受ける補助金等を減じた額を対象事業費とします
受付期間
令和7年8月22日(金曜日)まで
- 応募を希望する団体は応募前に、事業に関係すると思われる市の担当課と情報提供・情報交換等を行っていただきます
担当課との調整については、市民活躍・男女共同参画課にお尋ねください
★ 担当課との情報提供・情報交換等の前に、まずは市民活躍・男女共同参画課へ申し込み内容等をご相談ください
提出書類・提出方法
市民活動支援補助金応募申込書に、記載例を参考に必要事項を記入し、添付書類とともに市民活躍・男女共同参画課まで直接ご持参ください
- 第1号様式 富士市市民活動支援補助金申込書
- 第2号様式 事業概要調書
- 第3号様式 団体概要調書
- 添付書類 定款・会則等(必須)、会員名簿、直近の総会資料 等
決定方法
富士市市民協働推進審議会の市民協働事業等審査専門部会の評価結果を踏まえ、市が補助金の交付額を決定します
応募内容について、市と市民協働事業等審査専門部会が、提出書類を基にしたヒアリングを実施します
ヒアリングは、1事業あたり25分程度で、応募団体にはその中で、最初に3分以内で概略及び補足説明をしていただきます
ヒアリングは、9月中旬までの夜間に行います
応募団体には、詳しい日程を別途ご案内します
結果のお知らせ
選定結果を示した「富士市市民活動支援補助金採択(不採択)決定通知書」を2月下旬~3月上旬頃に郵送にて送付する予定です
補助金の交付
今回受付する補助金の交付期間は、最長で令和8年~令和10年度の3年度分です
詳細情報は、富士市公式ページをご確認ください
記事参照元
参考資料:募集要領
参考資料:申込書書き方
掲載確認日:2025年04月01日
前の記事: « 静岡県富士市の防犯灯補助金の最新情報
次の記事: 静岡県島田市の空き家改修助成金についてのご案内 »
新着記事