京都府舞鶴市が風しん予防接種の助成金を提供

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
京都府舞鶴市が風しん予防接種の助成金を提供

風しんの予防接種にかかる接種費用の一部助成について

妊娠初期の女性が風しんにかかると、「先天性風しん症候群」の赤ちゃんが生まれてしまうことがあります

そのため、舞鶴市では、先天性風しん症候群の予防と風しんの流行を防ぐために、風しん予防接種の費用の一部を助成することを決定しました

助成の対象者

予防接種を受ける日に舞鶴市に住んでいる方の中で、以下のいずれかに該当する方です

ただし下記の方は除外されます

  • 現在妊娠中の方、またはその可能性がある方
  • 過去に風しんワクチンを2回接種した方
  • 風しんにかかったことがはっきりしている方
  1. 妊娠を希望する女性で、抗体検査等の結果、抗体価が低い方

  2. 妊娠中の女性の同居者で、抗体検査等の結果、抗体価が低い方

抗体価が低いとは、特定の検査法で16倍以下の場合を指します

助成対象となる接種期間

この助成の対象となる接種期間は、令和7年4月1日から令和8年3月31日までです

助成の申請期間

申請は令和7年4月1日から令和8年3月31日まで行えます

舞鶴市から転出を予定している方は、転出前に手続きが必要です

助成額

助成金額は対象者1人につき1回、以下のように定められています

ワクチン種類助成額
風しんワクチン3,400円
麻しん風しん混合ワクチン6,000円

生活保護世帯及び市民税非課税世帯の場合は助成額が上昇します

助成の申請方法

申請に必要な書類は以下の通りです

  1. 交付申請書
  2. 領収書(接種証明として必要)
  3. 抗体価が低いことを証明する書類
  4. 振込口座を証明する書類
  5. 印鑑

妊娠中の方の同居者は、上記に加えとくに必要な書類を用意してください

申請窓口

申請は舞鶴市こども家庭センターで行えます

還付の時期

申請後の還付は通常、申請した翌月の下旬頃になります


記事参照元

京都府舞鶴市公式サイト

参考資料:令和7年度 風しんの予防接種にかかる接種費用の一部助成について

参考資料:舞鶴市風しん予防接種助成金交付申請書

参考資料:申請書記入例

掲載確認日:2025年04月01日


新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加