
舞鶴市高温対応作物生産チャレンジ事業費補助金について
舞鶴市では、地球温暖化による高温の影響を受けて、農作物の生産が難しくなっています
このような状況に対応するため、高温に強い新たな作物にチャレンジする農業者を支援する「舞鶴市高温対応作物生産チャレンジ事業費補助金」を設けています
対象者
この補助金の対象となるのは、以下の条件を満たす農業者です
- 舞鶴市に住民票または所在地があり、農家台帳に登録し、実際に耕作を行っている農業者
- 市内の農地で作付けを行う者
- 試験栽培が成功した場合に、栽培技術等の普及に協力できる者
- 市税を滞納していない者
対象となる費用
補助の対象となる費用には、以下の項目が含まれます
- 人件費:作物栽培にかかる直接人件費
- 報償費:講師や専門家への謝礼、調査研究に関連する費用
- 需用費:栽培に必要な種苗、農薬、肥料などの購入費
- 使用料:専用機材のレンタル料
- 委託料:水質や土壌分析の委託料金
消費税は除外されます
補助額
補助金は、税抜きの補助対象経費の総額に基づき、上限30万円までの支援が提供されます
申請方法
補助金を申請するためには、以下の書類を提出する必要があります
これらの書類を舞鶴市役所の産業振興部農林課に持参、郵送またはメールで提出してください
- 事業実施計画承認申請書
- 事業計画書
- 法人の場合は登記事項証明書または定款の写し、団体の場合は規約および構成員名簿の写し
様式は、ホームページからダウンロード可能です
申請期限
最終期限は令和7年6月30日(月)です
連絡先
舞鶴市役所 産業振興部 農林課
〒625-8555 舞鶴市字北吸1044
電話:0773-66-1023 ファックス:0773-62-9891
メール:nourin@city.maizuru.lg.jp
記事参照元
参考資料:記入例 (PDF形式、352.14KB)
掲載確認日:2025年05月22日
前の記事: « 三重県伊勢市の福祉医療費助成制度についてのお知らせ
次の記事: 京都府舞鶴市で文化財保全事業補助金の申請を受付中 »
新着記事