
舞鶴市の産品づくり・魅力UPを支援する助成金のお知らせ
舞鶴市では、市内の事業者が販売する舞鶴産品のブランド力を強化するために、新しい商品開発や販路拡大を支援する事業を行っています
この助成金は、舞鶴市内に事業所を有する法人または個人を対象とし、市税を滞納していないことが条件です
補助金の概要
対象者
舞鶴市内に事業所がある法人または個人です
ただし、市税を滞納していないことが条件となります
対象事業
1. まいづる産品の開発に係る事業
新たに舞鶴産品を開発するか、既存の商品を改良する事業が対象になります
必要な経費には、謝礼金や旅費、調査費などが含まれます
2. まいづる産品の情報発信強化に係る事業
商品パッケージやロゴマークのデザイン、ウェブサイトの制作や改修に必要な経費が対象です
対象産品
以下のいずれかの基準を満たす産品が対象となります
・舞鶴市内で生産されたもの
・原材料の重要な部分が舞鶴市内で生産されたもの
・舞鶴市内で加工・製造されたもの
補助額
補助対象経費の1/2(1者あたり50万円まで)
事業期間
交付決定日から令和8年2月27日までに事業を実施します
申請方法
令和7年7月18日までに、以下の申請書類を持参または郵送で提出する必要があります
書類名 | 詳細 |
---|---|
ア | まいづる産品ブランド力向上支援事業補助金交付申請書(様式第1号) |
イ | 事業計画書(様式第2号) |
ウ | 収支予算書(様式第3号) |
エ | 登記事項証明書(法人のみ) |
オ | 個人事業の開業・廃業等届出書の写し(個人のみ) |
カ | 見積書その他の支出の根拠が分かる書類 |
キ | 市税の納税証明書 |
ク | その他市長が必要と認める書類 |
【提出先】
〒625-8555 舞鶴市字北吸1044番地
舞鶴市役所 産業振興部 ふるさと応援課 ふるさと応援寄附金担当
補助金手続きフロー
1. 市に申請書類を提出
2. 審査会を実施(8月上旬予定)
3. 交付決定
4. 事業を実施(交付決定日以降から令和8年2月27日まで)
5. 事業完了後、報告書を提出
6. 補助金額を確定し、交付します
参考資料:チラシ (PDF形式、1.56MB)
掲載確認日:2025年05月26日
前の記事: « 福岡県福岡市の民間団体向け依存症支援助成金が始まります
次の記事: 舞鶴市の事業者向け補助金の申請受付が始まりました »
新着記事