新潟県の社会福祉施設向け支援金申請受付が開始

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
新潟県の社会福祉施設向け支援金申請受付が開始

新潟県での社会福祉施設等への支援金の申請受付が始まりました

新潟県では、原油や原材料価格の高騰に影響を受けている社会福祉法人や医療法人などが、省エネルギー設備を導入するための支援を行う「社会福祉施設等原油・原材料価格高騰等対応設備導入緊急支援事業」の申請受付を開始しました

この補助金は、エネルギー消費量を削減するための設備を導入することに対する支援です

1 受付期間

【通常枠】令和7年4月1日(火)から9月30日(火)まで
【特別枠】同上

※予算が上限に達し次第、受付は終了します

2 支援事業の制度概要

 通常枠特別枠
補助対象事業省エネルギー設備を導入する事業省エネルギー診断の結果に基づく事業
対象者新潟県内の社会福祉施設などを持つ法人等で、収支が前年同月比で5%以上減少していることが条件です

補助対象設備エネルギー消費量削減が見込まれる設備省エネルギー診断による助言を受けた設備
補助率等補助率2/3以内、補助金額133千円~1,333千円補助率3/4以内、補助金額150千円~1,500千円

3 申請方法

申請には、必要な様式がいくつかあり、具体的には交付要綱や申請様式を参照してください

4 お問い合わせ先

申請に関するお問い合わせは、各施設の担当課にご連絡ください

メールでの問い合わせも可能ですが、件名には「省エネ申請」を記載してください

5 留意事項

申請の際には、必ず規定を確認する必要があります

契約前に「事前着手届」の提出が求められることがありますので、注意が必要です


記事参照元

新潟県公式サイト

参考資料:交付要綱 [PDFファイル/146KB]

参考資料:申請要領 [PDFファイル/4.06MB]

参考資料:(別紙)補助対象とする設備例 [PDFファイル/53KB]

参考資料:Q&A [PDFファイル/240KB]

参考資料:社会福祉法人向けチラシ [PDFファイル/1.19MB]

参考資料:医療機関等開設者向けチラシ [PDFファイル/814KB]

参考資料:薬局開設者向けチラシ [PDFファイル/1.11MB]

参考資料:学校法人向けチラシ [PDFファイル/746KB]

掲載確認日:2025年04月01日


新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加