
新潟県におけるスポーツ団体向け補助金のお知らせ
新潟県では、県内のスポーツ団体(競技団体や実行委員会など)を対象に、補助金を提供する制度を設けています
この補助金は、子どもやその保護者を対象とした競技の普及を目的とした体験会や教室などの実施に関する経費の一部を支援するものです
補助対象者と事業の概要
補助対象者: 県内のスポーツ団体
補助対象事業: 子どもやその保護者を対象に行う競技の普及を目的とした体験会や教室等
対象外: 競技会や大会の開催は含まれません
補助対象競技
対象となる競技には、以下のようなアーバンスポーツやインクルーシブスポーツが含まれます
- スケートボード
- 3x3
- BMX
- スポーツクライミング
- ブレイキン
- スラックライン
- ボッチャ
- ウォーキングフットボール
ただし、国のスポーツ競技として認められたものに関しては、支援が別途行われているため対象外となります
補助金額について
補助金額は、補助対象経費の3分の1が支給され、上限は26万7千円です
なお、千円未満の部分は切り捨てとなります
事業の期間
補助対象となる事業は、令和7年4月4日(金曜日)から令和8年3月31日(火曜日)までの期間です
注意事項
対象外となるスポーツ競技の詳細は下記の通りです
対象外競技 |
---|
陸上競技 |
水泳(アーティスティックスイミングを除く) |
サッカー |
テニス |
ボート |
ホッケー |
ボクシング |
バレーボール |
ビーチバレーボール |
体操競技 |
新体操 |
トランポリン |
バスケットボール(5人制に限る) |
レスリング |
自転車 |
ソフトテニス |
卓球 |
相撲 |
馬術 |
フェンシング |
柔道 |
ソフトボール |
バドミントン |
弓道 |
ライフル射撃 |
剣道 |
ラグビーフットボール |
山岳(スポーツクライミングを除く) |
カヌー |
アーチェリー |
空手道 |
銃剣道 |
なぎなた |
ボウリング |
ゴルフ |
トライアスロン |
スキー |
スケート |
アイスホッケー |
記事参照元
掲載確認日:2025年04月01日
前の記事: « 新潟県の社会福祉施設向け支援金申請受付が開始
次の記事: 新潟県が推進する飼い主のいない猫の不妊去勢手術補助金の概要 »
新着記事