
令和7年度の都城もえ産品開発事業補助金が募集されており、対象は農林畜産業者や中小企業者です
取り組まれる事業は2つの区分に分かれています:
事業区分
ソフト事業
自ら生産した農林畜産物や本市で生産された農林畜産物を使って、新商品の開発や新たな販売方式の導入などを行います
ハード事業
農林畜産物を使って、新商品の生産を拡大するための機械設備や施設の整備が対象です
対象者区分
農林畜産業者
- 農林畜産業者
- 農林畜産業者の組合や団体
- 農業法人(農業生産法人、農事組合法人など)
中小企業者等
市内に事業所を持つ法人や個人、またはそれらを構成する組合や団体が対象です
補助率
ソフト事業
経費の50%を補助します
農林畜産業者は限度額30万円、中小企業者は限度額50万円です
ハード事業
経費の33%を補助します
限度額は300万円となります
受付期間
- ソフト事業:令和7年11月28日(金曜日)まで(予算内)
- ハード事業:令和7年5月30日(金曜日)まで(予算内)
受付時間は午前9時から午後5時までで、土日祝日は除外となります
申し込み方法
市のホームページから申請書をダウンロードするか、みやこんじょPR課で配布される申請書に記入して提出します
申請書作成前に、事前相談を行うことが推奨されます
提出書類
- 交付要綱
- 募集要項
- 申請書様式
提出先
みやこんじょPR課への提出が必要です
注意事項
受付期間を待たずに予算到達次第、終了する可能性もあるため注意が必要です
記事参照元
参考資料:交付要綱 [PDFファイル/263KB]
参考資料:募集要項 [PDFファイル/244KB]
掲載確認日:2025年04月01日
前の記事: « 宮城県栗原市の高齢ドライバー支援金制度についてのお知らせ
次の記事: 山口県山口市で最大100万円の支援金が創設されました »
新着記事