
木造住宅の耐震性向上を支援するための補助金制度
熊谷市では、地域の安全を追求し、災害に強い街づくりを進めるために、木造住宅の耐震診断や耐震改修に対する補助金制度を実施しています
この制度は、昭和56年5月31日以前に建築された木造住宅で、旧耐震基準に基づいて建てられた住宅が対象です
補助金の交付を希望する場合は、耐震診断や改修を行う前に、建築審査課へ相談が必要です
補助金制度の概要
この制度は、熊谷市建築物耐震改修促進計画に基づき、一定の条件を満たした木造住宅に対して、必須費用の一部を補助するものです
補助金の交付には、予算の範囲内で行われるため、詳細な金額や条件については市の公式ホームページで確認することが推奨されています
手続きの流れ
熊谷市の補助金申請は、以下の手順で進めることができます
各手続きの流れについては、専用のPDF資料が用意されています
手続きのステップ | 内容 |
---|---|
1 | 事前相談を行う |
2 | 申請書の提出 |
3 | 審査の実施 |
4 | 補助金の交付決定 |
5 | 工事の実施 |
申請様式と要綱について
申請に必要な様式や交付要綱も市の公式ページで確認することができます
これにより、必要な書類や流れを理解することができ、申請をスムーズに進めることが可能です
埼玉県の耐震サポーター制度に登録された業者がサポートを行っており、耐震診断や改修に関する不安点についてもアドバイスを受けることができます
参考資料:熊谷市木造住宅耐震診断・改修等補助金のご案内(PDF:630KB)
参考資料:木造住宅耐震診断補助金交付手続の流れ(PDF:46KB)
参考資料:木造住宅耐震改修等補助金交付手続の流れ(PDF:46KB)
参考資料:木造住宅耐震改修等補助金交付手続の流れ(簡易耐震)(PDF:46KB)
参考資料:熊谷市木造住宅耐震診断補助金交付要綱(PDF:166KB)
参考資料:熊谷市木造住宅耐震改修等補助金交付要綱(PDF:171KB)
参考資料:木造住宅耐震診断補助金交付申請書(様式第1号)等(PDF:268KB)
参考資料:木造住宅耐震改修等補助金交付申請書(様式第1号)等(PDF:426KB)
掲載確認日:2025年04月02日
前の記事: « 埼玉県新座市で自転車用ヘルメット購入補助金の発表
次の記事: 埼玉県羽生市の節電設備導入支援補助金のご紹介 »
新着記事