北海道上ノ国町が解体工事の補助金、最高50万円を支給

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
北海道上ノ国町が解体工事の補助金、最高50万円を支給

令和7年度 上ノ国町空き家等除却補助事業の概要

上ノ国町では、地域住民が安心して生活できる環境を保つため、『特定空家等』と指定された空き家の解体工事に対して工事費の50%を補助する制度を導入しています

補助金の上限は50万円です

申し込みには、まず上ノ国町空家等対策協議会で『特定空家等』として認定される必要があります

そのためには、役場窓口での受付け後、職員の現場調査を受けることが求められます

特定空家等とは

特定空家等とは、倒壊や建築材料の飛散の恐れがある空き家で、環境衛生や景観を損ねているものを指します

これには敷地内の物置や立木も含まれます

補助対象

補助を受けることができるのは以下の方々です

対象者
1. 空き家の所有権を持つ方
2. 町外に住んでいるが、町内に空き家を持つ方
3. 空き家の所有者から委任を受けた方

補助対象となる空き家は、以下の条件を満たす必要があります

対象空き家
1. 『特定空家等』に指定されていること
2. 公共事業の補償対象でないこと
3. 所有権または賃借権が設定されていないこと

補助金の算定方法

補助金は解体工事費の50%を基に算出され、1,000円未満の端数は切り捨てられます

補助金の上限は50万円で、工事費が120万円の場合は50万円が限度です

申し込みの流れ

申し込みには以下の流れがあります

  1. 役場窓口での受付(令和7年4月1日~10月31日)
  2. 現場調査
  3. 協議会での審査
  4. 特定空家等の指定
  5. 申請書の提出
  6. 工事の実施
  7. 実績報告書の提出(令和8年1月30日まで)

受付情報

受付期間は令和7年4月1日から令和7年10月31日です

受付場所は、上ノ国町役場施設課土木建築グループとなります


記事参照元

北海道上ノ国町公式サイト

参考資料:空き家等除却補助事業

掲載確認日:2025年04月01日


新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加